昨日の件の普通郵便は今日の朝、新型ポストに投函してきました。
でも朝の段階でポストのキャパオーバーが起きていて、投函口から頑張れば荷物が出せるくらいパンパンで大丈夫かなって心配でしたが、遅刻してしまうのでそのまま突っ込んで出勤しました・・・
届くといいな。。

今日は金曜日なのでスタバでカフェを買って出勤したかったのもありましたし・・・

今日は朝からラクマで1件、ヤフオクで1件、
メルカリで2件売れていて、なかなか好調な1日です

メルカリは二件とも手数料半額対象外なのが悲しいところですが。。

週末も売れるといいな・・・

今日もハッピーアワー来ました!!
昨日は副菜に長女の好きななめ茸を作りました。
いつも買ってる瓶のなめ茸があるのですが、今回はえのき茸があったので、きのう何食べた?18巻のシロさんのなめ茸です。
18巻に掲載されてます!
ケンジとシロさんの薄い本の新刊がもうすぐ出ますよ! コソッ

予約できるようになったら要予約です

さて、
常々、私は計画性のなさや散財癖のため、旦那からは貯金戦力外通告を受けております。
我が家の貯金は旦那がしっかりとしており、私自身がしている貯金と言えるものは毎月の次女分の学資保険、毎月の積立NISAのみです。
(学資保険が月に16480円、積立NISAが月に3万円です。積立NISAはこのとき↓よりも額を増やしました。)
先日のブログで
「君の証券口座はあってないようなものだ」
と旦那に言われた私の証券口座。↓
証券口座を作ったのは数年前ですが、三越・ビックカメラ等の株を優待目的に持っていただけで売買自体はしていませんでした。よく分からなくて。。。
今年、株を勉強してみようかなと思い立ち、春に余力資金を60万追加して始めた時の証券口座残高は160万円です。(ここにはそれまでの積立NISAの購入分が含まれています。)
この160万のうち、積立NISAと株主優待等で売る気のない持ち株達が半分ほどなので、株の売買に動かせるのは80万ほどのスタートでした。
その証券口座の残高は
今、現段階で317万円になっています。
恐ろしいのは、実感が全くないということです。
毎月お給料から余った分を余力に移したり、ボーナスからドカッと投資に回したりしてますが
いかんせん実感がないのです。
クレカの引き落としなどの生活用のメイン口座は楽天銀行とは別なので、
証券口座の残高はあまり気にすることがないからか
気付けばこんなに証券口座に入れてた?という感覚で。。。
そこに若干、投資の怖さを感じます
この増えた160万のうち、売買による売買益と配当金は今のところ合計で80万ちょっとです。
つまり残りの80万は毎月の3万円の積み立てと余力でメイン口座から移した資金ということになります。
始めた頃になんとなく買ってしまった株ちゃん達が軒並み塩漬けされているので、三越ちゃんなどの含み益を打ち消し、口座自体はマイナス評価になっています。
でも含み損は確定するまでは幻なので、毎日変動しますし、損切りしないで気長に構えています。
今日は特に日経が・・・ね・・・
←言い訳

ゆくゆくは少しずつこの塩漬けちゃん達を救出して、プラスにするのが当面の目標の一つです
ナンピンどころを考えないと。。

今年も残すところ2週間ちょっとですね。
とりあえず評価額のマイナス額よりも、年間の売買益の方が大きかったので1年目にしては上々の着地点だと思っています

今年までは大殺界で運気も良くありませんし

私は自主的に貯金は出来ないタイプですけども、
今、万が一私に何かあっても、
※万が一のときの申し送りはエクセルにして旦那に伝えてあります

含み損関係なしに清算すれば
旦那の手元に300万ちょっとは入るのです。
生命保険とかもおりますしね。。
あってないようなものだと言われた私の口座もちゃんと旦那や子供達の助けになるのではと思えます。
戦力外にしては頑張っているくらいです
←自分に甘い芋

まだまだ額は心もとないけれど、
これからもこの調子であってないような口座に資産を貯めて、
あってないようだとは、
よく言ってくれたわね。。。
↑しっかり根に持っている
と旦那のほっぺたをつねりながらニンマリするのを目標に今後も頑張ろうと思います。
いつもありがとうございます