常日頃、ファッションには疎い私ですが
この度、キャリーオン様からお声掛けいただき、
ネットで子供服を購入しました。

そもそもキャリーオンというサイトはなんなのかと言いますと子供服の買取&販売サイトです。


サイトのトップページのこのカウントがちょっと面白い。ベベベベッとカウントが動くのが面白いです。



「次の方にも大切に着てほしい」という想いを持つ方が集まるキャリーオンは、
“子供服の買取・販売コミュニティ”。
サイズアウトした子ども服に託して、
「ママからママへの愛情リレー」ができるサービスです。


とのことです。


私にはない、洋服に対する意識の高さがうかがえます。。




我が家は基本的に子供服は義母購入品が主です。
私は路線がキャラクターよりなので、私が買うのはユニクロのキャラクターコラボやアンパンマンやバンダイの服が中心です。
義母はプチバトーやハッカキッズ等がお好きです。


ちなみに旦那氏は子供の頃はコムサイズムの服ばかり着てたという話を結婚前に聞き、

「え、可愛げない。」と切り捨てたのは私です。はい。

なので義母はシンプルでオサレなコーディネートがお好きなんだなと鈍感な私もさすがに認識済みですの
義母と会うときや出かける時等は義母購入の服しか着せません。

話を戻しまして、そもそもコーディネートが苦手なので、オンラインで服を選んで買うのがものすごく久しぶりな私、焼き芋。

服の量的に姉妹のタンスは飽和状態なので、今回は末っ子長男の服を買おうと決めたものの
まずどう選んでいいかわからない。



と、とりあえず、キャラクターものを・・・

と検索して気づいたんですが

キャリーオンさんはなんでもかんでも買取しているわけではなく、買取ブランドが細かく決まっています。
プリキュアやアンパンマンは取り扱いしてませんでした。。。

どうしよう、どう選べば・・・





と困惑したものの、

そうだ、絞って検索して見ていこう。と決め、
状態は★★★以上の状態にして、末っ子のサイズを入れて、安い順にみて選びました。
状態を比較的良いものにしたのは私にシミ落とし等のクリーニングスキルがないからです。

状態表はこのような基準です。

Nは新品。だから比較的フリマよりはお高めだけど定価よりは全然お安い。


そして私が選んだのはこの5品。


飛行機カワイイ。。と思って選んだトップスと。


こちらは女の子向けだったのですが私好みで。。


こちらも私好みのクマさん。。


ズボンも!!と選んだのがこちらのミキハウス。

これが今回の5品の中で1番高いお品です。



こちらはホットビスケッツのズボン。
届いたのを履かせたらうちの末っ子に100cmのズボンはまだ早かったようで丈が長くて、裾を折るか、もう少し大きくなってから着せようかなとなりました。


末っ子氏に着せたところ、どうせなら全部着てみようと突然の1人ファッションショーが始まる。


さすがミキハウス。お尻の作りもオサレさん。


女の子の服も着たら案外ありでした。
末っ子氏はこのお腹のポケットが気に入ったよう。


途中旦那が横から
「普通さ、靴下まで履かせるんじゃない?
それがコーディネートなんじゃないの?」
と言ってきて、

息子氏もカプリコ片手に、え?
私もカメラ片手に、え?
でした。


タンクトップは長袖のインナーと合わせて着ました。
この日はこの格好で過ごしたので、お昼寝も大量のアンパンマンにクマが埋もれる形に。

上がお姉ちゃん二人だからか、男の子にしては新しいお洋服って見ると喜ぶし、お洋服を着替えるのを嫌がらないうちの息子です。


「よ!イケメン!!」とか
「カプリコ大臣!!」とか
「可愛さ爆発!」(長女発)とか
「カプリコ食べたい!!」(次女発)とか

写真を撮りながら娘達と末っ子に掛け声をかけてたら

旦那氏が
「ボディビル大会じゃないんだから、掛け声はいらなくない?」
とボヤいてましたが女性陣は総スルーして楽しみました。

総じて次女の掛け声に私の色濃い遺伝子を感じました。

そんな我が家の謎の遊びはおいておいて、
ここでキャリーオンさんの話に戻りまして。


フリマで中古品を買う場合との違いは、数人のチェックが入って状態の基準に沿った評価が付いている点です。


先程画像で載せた★でのランク付けですね。


それも買取品はスタッフによる検品が4回も入るそうで、検品の際にちょっとした手直しも入るそうです。


フリマでの購入は出品者ごとに状態への見解の違いが生じますし、素人ゆえに見落とし等が生じますが


キャリーオンさんの基準は、

服好きのお母さんが4人順番に厳しめにジャッジした状態判断をしたものなわけです。


確かに今回届いた商品は思っていたよりも美品でしたし

よーーーく見たら、この辺が毛羽立ちなのかな?くらいの。


人によってはスルーするレベルです。


驚いたのはタグの記名です。

記名がある場合は、お名前テープで見えないようにしてるそうで、必要な情報まで消すことがないよう、細かく切られた白いお名前テープを貼ってるそうです。


私が購入した記名あり品も見てみると。。


ホントだ。貼ってある!!



ちなみに私も子供服の出品のときはタグの記名をちゃんとチェックして記載しますが、

切り取るのも塗りつぶすのも手間なので

そこは購入者様に丸投げする形のズボラ出品スタイルです。


買い取った商品の管理も企業なので個人よりもちゃんとしてると思いますし。
その点、匂い問題もフリマよりは気にならないと思います。すんごく匂いがキツイ場合は記載があるか掲載せずにはじいてるんじゃないかな。

私に届いたものは特に匂いなどはありませんでした。


あとフリマとの違いは300円以下の商品もあるという点ですね。
(おまとめ出品なら1点あたりが300円以下になりますが。)

200円でブランド物の子供服が買えるのは安いですよね。

あとインポートにも力を入れて買取を行っているため、日本では一部のセレクトショップや個人輸入でしか取り扱いのない欧米のレアなブランドや、おしゃれなデザインが人気の韓国子ども服などが手に入ることもあるそうですよ。

ちなみに私が選んだ服を末っ子に着せて、家族内ファッションショーをし終わって、旦那氏が脱いだ服を畳みながら

「どれも似合ってたけど・・・芋ちゃんチョイスって感じだよね。うちの親は選ばなさそう。笑」


でしょうね。



ちなみにキャリーオンさんにももちろんプチバトーやハッカも取り扱いがあります。
今回は選びませんでしたが。。。義母購入品でいっぱいいっぱいなので。。


私は普段服に興味が薄いのでサイトを見ながらオロオロ選びましたが、洋服に詳しかったりオシャレなお母さんが見たら掘り出し物があったりして楽しいのかも。


むしろ書き終わった今、ファッションに疎い私がちゃんとPRできているのか疑問でしかありませんが

もしかして手違いで声がかかったんじゃ。。滝汗


とにかく久しぶりに自分で組み合わせを考えて服を買って楽しんだ私のルンルン気分が伝われば良いなと思います。


キャリーオン様

ありがとうございました。


子供服選びが好きな方は是非覗いてみて下さい♪


キャリーオンさんはこちらです♪

こちらです