娘がマイクラコラボのレゴを作りました。


 次女と長女は最近マイクラにハマっています。


さて。。

毎週土曜日は再投稿にしています。

今日選んだのはフリマサイトの使い分けの記事です。

2年前の記事ですが、ここ最近はメルカリがハッピーアワーをしてて、メルカリでの出品もありかなという場合もありますが、


注意しないといけないのは値付けはハッピーアワー関係なく、値付けをすることです。

手数料5%で利益計算していると、ハッピーアワー対象期間後に売れたときのダメージもありますし。

安い値段で売り抜けるのもアリですが、ハッピーアワーが終わったら値段を上げたり削除したりのシビアさも大切です。


だってね?手数料半額だからと300円でゆうゆうメルカリ便で出したとしますね。


300円−送料220円(ゆうパケットポストシール代込)−手数料15円でね。

利益65円です真顔


ラクマやペイペイフリマはゆうパケットポストは180円(シール代込)ですからね。

差額は40円、されど40円。


いくらキャンペーンで手数料半額でも

メルカリは送料がそもそも高いのを忘れないことも大事です。。にっこり








下記は2021年9月の記事の再投稿です。フリマ内の相場や、キャンペーン等は当時のものです。画像は一部差し替えました。



旦那にうちの自治体、今ペイペイ還元30%らしいと伝えたところ、対象店舗を割り出し、旦那がすぐさま返信してきて、還元上限の12000円まで使おう!って言ってきました。


ちなみに次女が熱がないものの、咳が出てるので私が休んで一緒にいます。隣の部屋で横になってるのは次女です。我が家では風邪のひき始めはビタミンと睡眠で治させるのが常です。


旦那の買うぞぉおお!という意気込みに
なにも上限まで使わなくても。。と、

久しぶりに忘れかけていた旦那氏の大殺界、散財の罠を思い出しました。
ペイペイ還元のこと、黙ってれば良かったかな。。

ちなみにペイペイの地域還元はペイペイ画面の
おトクってお財布のマークをクリックすると見れます。
対象店舗とそうじゃない店舗があるので、その地域全部ってわけではないのが注意です。



さて。。
昨日のこちらの続きなのですが
↑相場はサイトによって違いますと書きました。

大事なのはどこで出品するかです。


8月のフリマの売上発表のブログを書いた時などに

サイトを掛け持ちしてることへのコメントをブロ友さんから頂いたので、何処かでどう使い分けてるか書こうかなって思ってたんですニコ


私はメルカリ、ラクマ、ヤフオク、ペイペイフリマをやっていますが、商品を4つのサイトに同時出品してるわけでもなく、出品数や内容はサイトによって違います。


それは相場やライバルを見て、出品するフリマを選んでいるからです。


ちなみに売ってるものは家にある不用品です。一般人目線なので、参考になるかはわかりませんが。。。あ、それはいつものことか滝汗




さて、今日は昨日の鬼滅の刃のミニフィギュアを例に、どう出品先を選んでるか書きます。


結論から雑把にいうと


私の場合は↓こんな感じで出品してることが多いです


子供服等の衣類系  ⇒メルカリ

おもちゃ、雑貨      ⇒ラクマ

コレクターがいるようなもの、状態の良い衣類  ⇒ ヤフオク

状態の悪い衣類、単価の高い衣類⇒ペイペイフリマ



今回はこちらの鬼滅の刃のフィギュア。



昨日のブログに書いたように、
販売中のもので、
メルカリの最安値が855円、
ラクマの最安値が900円でした。 

ヤフオクは胡蝶しのぶの同じ商品で販売中のものはありませんでした。
ペイペイフリマもセットで1998円のがあるだけで、
単品はありませんでした。

どこで出品するか考えるときに
まず、発送方法を検討します。

今回のフィギュアは箱の厚み的にポストに入らないので発送方法はまず普通郵便(規格外)。

それだと重さが36gなので梱包することを考えると安全パイを取って220円。


一方で、匿名配送なら宅急便コンパクトで箱代込450円。

(追記  2023年現在は箱代込でメルカリ520円、ペイペイフリマは2023年4月から520円に。)


ラクマでは宅急便コンパクトは箱代込610円なので、

ラクマで出すなら私の場合は普通郵便一択です。




 
こちらで前に書きましたが、在庫管理上、メルカリとヤフオク系のダブル出品はリスクが大きいです。

メルカリの最安値855円を考えると、
私だったらラクマとヤフオクの出品にします。

例えばメルカリで850円で出品して宅急便コンパクトで送る場合、

850−85(手数料 )−450(送料)    315円が手元に入ります。

315円は。。ちょっと旨味がない。
(2023年現在なら245円)

かといってメルカリで普通郵便にしても匿名配送にしてる出品者が多いので勝てないんですよね。

ラクマと手数料5%のペイペイフリマの2箇所で出品でもいいですが、価格が高いものでもないので手数料5%はそこまで大きな値段でもないです。そうなるとペイペイフリマで出す旨味もない。

一方でヤフオクでフリマ形式の出品をするとペイペイフリマでも表示されるので購入チャンスは高くなります。

今キャンペーン中ですし。

何よりも今回の商品はヤフオクとペイペイフリマには競合相手があまりいません。クーポン配布も頻度が大きいので、メルカリで相場くらいの値段で出すなら、塩漬け覚悟でちょっと高めの値段で出しておきたいところです。

どうせならキャンペーン参加したいので
1000円で出すとして、

1000−88(手数料※)−450円      手元に462円。

※私はワイモバイルユーザーなので手数料は8.8%です。

ラクマで最低価格が900円だったので
ちょっと安めに880円で出すとして

880−53(手数料)−220円     手元に607円

売りたいのでラクマとヤフオクで同時出品したのが昨日の話。


そしてタイミングのいいことに、今朝しのぶさんが旅立っていきました。思ったより早く売れました。


購入申請が来たときすぐにヤフオクの方は入札者がいないのを確認して取り下げました。

嬉しかったのは梱包したら送料が200円で済んだってことです。予想より20円安く済みました照れ

なので、手数料と送料引いた利益は627円。
長女がクレーンゲームで200円で取れたって言ってたので、若干ですがプラスになりました。

ヤフオクの同時出品キャンペーンには参加できなかったけど、売れたからいいやって思いました。


これを元手にいくらか課金して、私は長女にお願いされた伊黒さんのフィギュアをフリマにて買ってあげるのです。。


メルカリは確かにユーザーが多いので売れやすいですが、鬼滅の刃は出品者が多くて埋もれやすいですし、ユーザーが多いってことは
相場も低くなりますし、ライバルも多いです。



先日、間違って2冊買ってたドラゴンボールの完全版をヤフオクで1冊売りました。

メルカリだとこんな感じの価格帯。。
350円や400円の送料込の出品が数件あります。

状態は良い方だし、そんなに安く売りたくない私は、
ヤフオクで840円で売りました。
ライバル居なかったんす。


ラクマで出さないうちに数日で売れたのでヤフオクにしか出してません。

メルカリで840円で出しても、
それより安かい出品も多いですし、出品数もなかなか多いので難しかったと思います。

以前も何処かで書きましたがヤフオクならメルカリで付けるより高く値段を付けてもクーポン配布も多いですし、ポンと売れることがあります。

メルカリに出品して、なかなか売れないなぁって原因の1つは、自分より安く出してるライバルが多いのが原因のときがあります。

フリマの購入者さんもなかなか買い物上手なので、
条件や値段で上手に買い物してます。

同じものでより安いのがあればそちらを買うのは当然で、自分の出品物が売れるのは自分より低い値段のものが捌けてからです。ドラマ化等の急な市場変化の例外を除けば基本的にそうだと私は思ってます。

探すのが苦手な購入者さんがパッと見つけて値段比較しないでポンッと買ってくれるラッキー待ちもできますが、待つ分時間がかかるかな。

だからメルカリで売れないときはライバルの調査をしてみて、そのライバルの値段を見てみましょう。
メルカリしかしてないって人で、早く売り切りたいなら値段をそのライバルより下げて再出品してみるのもいいと思いますよ。







私の好物達です♪

楽天市場
【公式 カファレル】きのこポット(赤)チョコレート9粒入り【女性へのプレンゼント お中元 ブライダル ご褒美チョコレート かわいい ジャンドゥーヤ ベストセラー ヘーゼルナッツ ブランドスイーツ イタリア 王室御用達 老舗チョコレートブランド】
1,944円