夏休みのすゝめ




※製菓無関係のお話です






お菓子の販売をするすると言いながら出来ていない現状で申し訳ないのですが…、
この夏に関しては、今年から娘が幼稚園に通い始めたので我が家にとって初めての夏休みひまわり
…ということで、家族時間第一にさせてもらっています🙇

ブログ等も全然更新していないことでご心配をおかけしてしまっているようで、申し訳ありませんアセアセ

メッセージ等を下さった皆さま、ありがとうございます!飛び出すハート

お陰様で元気にやってます!ニコニコ

というか
販売をできておらずお待ちいただいている方々には申し訳ないなと思いながら…、
「今年だけはごめんなさい…!」と心の中で叫びつつ、
我が家初の夏休みを思い切り楽しませて頂いていますニコニコアセアセ


生まれて初めて「夏休み」を経験する娘に
夏休みって楽しい!!驚きラブラブ
と思ってもらうべく、色々やってみたのでご紹介しておきますにっこり (何需要かわかりませんが)












まずは、海水浴波

瀬戸内海と日本海に行き、それぞれの場所ならではの水質の違いや、その土地の場所や形状による波の違い、それによる砂浜や生態系の違いなど、様々なことを娘に体感をもって学んでもらいましたにっこり


クラゲや魚、貝類など、透き通った綺麗な海で実際に目にして、触れて、とても良い経験になったと思いますにっこり


どちらも人の少ないプライベートビーチ的な場所を選びました波
人は少ないけれどきちんと管理されており、駐車場やトイレ、シャワー、更衣室なども綺麗なものが完備されていて最高でしたキラキラ


瀬戸内海の方は海の家やアイスのお店もあって至福ラブラブ
※撤収時暑すぎて急いで避難したので映えない車内写真ですみません(苦笑)



そして、海とくれば山!川!ということで


プチ登山をし、を見に行ってきましたキラキラ

娘は人生初の登山なので今回は大荷物を持って川でバーベキュー!…というのは避けて、お弁当を作って持って行き良い景色を眺めながらハイキングのように楽しみましたお弁当



山といえば


夏の富士山を見せてあげたくて富士山が見えるシルバニアファミリーの施設にも行ったのですが、あいにく今回は富士山は見えませんでしたアセアセ

※前回とても綺麗に見えた富士山↓



娘の誕生日からハマッていたシルバニアに関しては


レアな廃盤品をちゃっかり入手してきたり、


関東と


関西のシルバニアパークは夏休み前に済ませておきましたニコニコ


海!山!川!…の最後「川」は今週また違うところへ行く予定です!



自然体験といえば、子供が喜ぶのは果物狩り


ブドウ狩りに行ってきましたぶどう

実際に木になっている果物を見ることで、その果物の成長の仕方を知ったり、その気候を体感して農家さんたちの日々の大変さや努力を知り、「食」を大切に感じてもらいたくて連れて行きましたにっこり

正直…北陸のフルーツ園に行ったのであまり期待はしていなかったのですが (すみません…)、
ここのブドウ、激ウマでした…!驚きハッ

割高なのは承知の上で、思わず1kgお持ち帰り笑

スーパーで販売するために育てられているものではないので、


こんなハート型も見つけ、娘も大喜びでしたニコニコピンクハート



食べ物でいうと、自分で作るということも経験させてあげたくて


簡単にカップケーキを作り、デコレーションをして楽しみましたカップケーキ

「カップケーキなんて作れねえ!!」という方は



↑こういうスーパーで売っているカップケーキに、



↑こういう泡立て済みのクリームでも子供は十分楽しめると思いますにっこり


それに果物やジャム、チョコソースや、



↑100均やスーパーで売っているトッピングシュガーを乗せるだけ!


幼稚園くらいの子供でお口に入りきらない場合は



横半分に割ってあげてから



トッピングさせると食べやすいと思いますよだれピンクハート



食べ物といえばもう1つ、


娘は離乳食期から市販のものを全く食べなくて100%手作りの離乳食で育てて旅行の際にも困っていたのですが、その後も添加物っぽい味が嫌いならしく、市販のお菓子やジュースも本人が好まなかったのでほとんど与えておらず、コロナ禍でもあったので外食等もほとんどしてきませんでした注意

…が、もう幼稚園だし周りの認識とズレてしまうと可哀想なので、春頃から挑戦していたファミレスや市販菓子に加えて夏からは回転寿司にも挑戦しています!

結局寿司は全然食べません……魂が抜ける
けれどファミレスは少しは気に入ったようでホッニコニコダッシュ
(唐揚げなどのもろ添加物まみれっぽいやつはやっぱり食べず、うどんばかりですが…無気力)

市販菓子は春頃からやっとチョコレートを食べるようになってホッニコニコダッシュ
(子供がチョコレートを食べて大喜びする親はきっと私と極少数w)



自然といえば、
植物だけではなく


動物との触れ合いもさせてきましたうさぎ

現在はまだ一人っ子なので、
自分ではない違う生き物が、自分に対してどう反応するのか、それに対してどう接してあげるのが良いのか、それによって相手がどう返してくるのか、…など、
それらを体感することから動植物との関わり方や、人間同士の関わり合いのヒントを見つけてもらえれば良いなと思い、連れて行きましたにっこり

娘は元々優しいタイプの子なので、他の子供から逃げ回っていたウサギたちもリラックスしてエサを爆食いし、私たち親は結局6カップもの人参を買う羽目になりましたが…にっこり(笑)



生きている動物を見たので


海遊館で魚たちも見てきました!


元々水族館が好きな娘はとても楽しめたようですにっこり



そして、現在生きている動植物の祖先にも会いに行きました


世界三大恐竜博物館の1つ
福井県立恐竜博物館恐竜くん

石っころのような化石を理解できるかな?と少し不安でしたが、子供の成長は親の想像のはるか先を行くもので、よく見てしっかりと楽しんでいましたにっこりキラキラ



昔ながらといえば、


花火大会花火

今年は各地で数年ぶりに開催されている所が多かったですが、我が家は3軒お隣の横の通路に行くと某大花火が綺麗に見えるので、ご近所さんたちと一緒に見てきましたニコニコ


自家製のお野菜も沢山頂き感謝お願いキラキラ

人でごった返す「祭り」も良い経験になるけれど、花火が始まるまでご近所さんたちとなんだかんだと話しながら待って、終わったら「おやすみなさ〜い」と言い合える花火大会なんて、本当に幸せな経験ですよねクローバー

そんな貴重で素敵な体験を娘にさせてあげることができて、ご近所さんたちにはいつも感謝ばかりです照れ



自宅でいうと、


凄い勢いで生えては伸びる雑草たちとの戦いも日々続いており、娘も引き続きお手伝いをしてくれていますお願い

庭をもっていると大変なことの方が多いですが、 “夏ならでは” の楽しみもあり、1つめは


プール浮き輪

軒先の屋根があるコンクリート部分にプールを置き、その前に高さ180cmのラティスに足を付けたものを何枚か並べて目隠しにして楽しみましたニコニコ

自宅プールでしかできない、キラキラなプラスチックの沈む宝石を沢山入れて宝石探しをしたり、水風船を沢山浮かべてみたり、水鉄砲合戦をしたり…ニコニコ

娘が「これがいい!」と言うので今年は190×120cmくらいの小さなプールにしたのですが使ってみるとかーなーり小さかったもやもやので、来年はもっと大きなプールを買おうと思いますアセアセ


2つめは、


手持ち花火
娘は最初、初めての手持ち花火におっかなびっくりでしたがすぐに楽しんでいましたニコニコ

こちらも人から頂いたものがあり、自分たちで買っていたものより頂いたものの方が煙少なめで凄く楽しめました!
下さった方、ありがとうございましたニコニコ



庭といえば、
以前もこのブログに載せましたが我が家の庭は昨年の夏に大規模な伐採をして更地にしてからはよく虹がかかったり見えたりする庭になっており、


先日は庭から二重虹が180度綺麗に見えました虹キラキラ

写真だと分かりづらいですが……こんなにハッキリくっきりとした二重虹を見るのは人生初で、しかもそれを自宅の庭で見られるとは…お願い



自宅内での遊びというと、


神戸市内の公立・私立幼稚園で配られた夏のしおり的なやつの中身も一応実践しており、典型的なペットボトル工作をいくつかして楽しんでみました

その他にも工作をさせようと紙コップや色画用紙も買っているのですが、全然出来ておらず…無気力
(だってあの手この手を使っても娘が工作に興味を示してくれない…!)

あと10日でなんとか消化しようと思います昇天



自宅遊びについては、
我が家ではこれまでゲームの類を与えてこなかったのですが幼稚園で「マリオカート」とか「カービィ」等の名前が出ており、知らない娘は当然 「(なんだそれにっこりはてなマーク)」という感じになってしまっていたので、この夏は


Nintendo Switch を買ってみました

するとその後たまたま夫の会社の方からソフトを譲って頂き、


しかもそれが私でも知ってる人気作ばかりで
「え!?良いの!?本当に頂いてしまって大丈夫なの…!?驚きハッ
…と、大層驚き慄きましたアセアセ

譲って下さった方、交換して下さった方、
本当にありがとうございます!!m(_ _)m

Nintendo Switch は指先でジョイスティックなるものを操作するので意外と子供の脳へビシバシと刺激がいっているようで、特に「どうぶつの森」ではキャラクターを操作するのが意外と微妙な角度とかが難しくて娘も最初は全然出来ていなかったのですが、10回ほどさせてみた今では正確に化石めがけて穴掘りをできるようになりました拍手
※ちなみに私は光る穴を掘ってベルを埋めようとしたら横に穴を掘ってしまい、その間違えた穴を埋めようとして光る穴を埋めました昇天←ゲーム音痴w



大人になると全く意識しなくなりますが、指先に力を入れることは幼児にとってとても大切なことなので、タッチパネルやペンではなく出来れば鉛筆での勉強をオススメします鉛筆

もう夏休みも残りわずかですが、


↑この本は娘は4日で終わらせてしまったくらい、とても簡単で楽しんでサクサクできる本でしたOK

お恥ずかしながら娘は夏休み開始までひらがなの読み書きが全く出来なかったのですが…、
1ヶ月間お勉強を自宅でしてみたところ、今では全てのひらがなを読め、自分の名前も書けるようになりました拍手キラキラ

これまでは、ひらがなの勉強をさせてない=筆圧も皆無ガーン


…な状態だったのですが、
毎日繰り返すことで今では筆圧激強で、色鉛筆でゴリゴリ色塗りをしています筋肉

オススメの市販ドリル……というと、色々実際に使ってみて思うのは
1冊では不十分
というのが正直な答えになるので…、
例えば我が家の娘は既に4冊終わって5冊目が終わりかけ、今6.7冊目を始めたところで娘はそれが楽しくてどんどん勉強したがるタイプですが、子供によっては実際に何冊もさせるのは負担な場合もありますよね

楽しめるタイプの娘でもやはり「勉強」は「勉強」なので適当にやらせるのではなく親が考えてあげないといけないことも多く親の負担もそれなりに大きいので、働きながらだと難しい部分もあるかと思います

それに、子供それぞれのクセがあるので、各々の子供に合うひらがな練習教材ってなかなか見付けにくかったりもしませんか?

そこで、1つオススメを貼っておきます



5文字分のひらがなのマスです
(↑の画像をダウンロードすると印刷して使用できます)

マスさえ有れば各々の子供に合わせた教材を自由に作れますよねウインク

例えば、


↑こんな感じで編集アプリ等で作っても良いと思います

私は各アプリやソフトではあまり好きな書体を見つけられなかったので


↑娘のカラーペンの中から薄めの色を選んで手書きで50音分名前数字を作りました

強めな習字癖丸出しかつ汚文字魂で申し訳ないですが


↑我が家の娘に合うのはこんな感じです
書き順と、書き始め位置と、進み方
(あ…「う」の2段目の書き順番号書き忘れてるの今気づいた……昇天※画像編集中にも気付かなかったw)

薄めのペンを使用しているのは、これを原本にしてコピーして何度も使用できるからです

数字の練習にも良いと思います


↑のように、数字の場合は上に名前を書く欄を作るとひらがなも同時に書く習慣を付加できると思います

あと、右上にあるように「できたよ!」のシール欄を作って書き終わると貼らせてあげるのも、「楽しい!」と感じさせる1つの手段になる子もいると思います

また、↑の紙は第1段階のものなので書き順や進み方を書いていたり点線をなぞるだけの簡単なものにしていますが、なぞらず書けるように第2段階、第3段階とオリジナルのステップアップ教材を作れるのもこのマスシートのオススメポイントですウインク


いずれも “子供による” ので全ての子供に当てはまるわけではありませんが、どなたかの参考になりましたら幸いですニコニコ

もし汚文字で良ければ原本をコピーしてお渡しできますので、ぜひ遠慮なさらずお声がけ下さいにっこり

「ひらがななんてもう書けるわ」って?

すごいね!拍手



実は我が子は幼稚園の1学期の終わり頃の個別懇談で先生から「各成長のために、工作を夏休み中に頑張ってみてほしい」と言われていたのですが、工作云々というよりそもそも指先の力のかけ方の問題だったのかな?と思うほど、鉛筆をマスターしてからは驚くほど他の部分も急成長しており、本当に驚いていますキョロキョロ

なので、鉛筆、オススメです!



工作は……、



↑こういうのとかも一応全部やらせたんですが、そもそも娘は「好きじゃない」…んだと…思いますタラー


「紙を折って何が楽しいの?」的なタラー

1ヶ月間様々な角度から試してみましたが、そもそも「工作」というものに興味が持てないらしいガックリ


そういう子も、いますよねよだれ






我が家の「夏休み」はそんな感じです!

週末のお出かけによる体験・経験ももちろん娘にとって大切なものですが、およそ1ヶ月過ぎて思うのは、
毎日の勉強ってやっぱり大事。

3〜5歳くらいの子供って色んなことに興味を持つし、吸収もめちゃくちゃ早いです

「たった1ヶ月」ですが「されど1ヶ月」です注意
夏休み中に遊ぶことだけをしていた子と、何かに取り組んでいた子とでは、大きな差が開きます

だからといって習い事をさせろということではなく、むしろ、
余分なお金を払って短期間の習い事を単発的にさせるより、毎日継続してお家で市販の教材をこなしていく方が子供の身につくものが多いのではないかなと思います

ゆくゆく小学校に上がった後の「宿題」や予習復習の習慣にも繋がりますしにっこり


真顔「もう夏休み終わるし今更遅いわ」
…なんて話ではなく、
1学期は幼稚園に慣れるための期間だと捉えて
ひらめき「よし!ここからがスタートだ!」
…と、2学期からの習慣にしてみてはいかがでしょうか?にっこり

2学期から突然始めると子供も付いていきにくいと思うので、その1週間前からストレッチがてらボチボチ始めてみて、その期間中に各々の子供の “クセ” や “合うやり方” を探ってみるのも良いかと思いますにっこり



個人的なオススメを長々と書いてしまいましたが、他にもオススメ等がありましたらまたぜひ教えて下さいニコニコ飛び出すハート




……と、“らしく” なく教育ママのようなことを長々と書いてしまったので、
最後に…

海遊館へ行ったときにいた、めっちゃ眠そうなアザラシくんの動画を貼っておきます笑


癒やし照れピンクハート






本日もお読み下さりありがとうございますクローバー