歩き旅カメラの記憶/守谷駅~(牛久沼)~佐貫駅カントリーウォークー4(2008年(H20)4月6日(日)/山浦さんオンフットワーク

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

閑話休題

皇室問題。

安定的な皇位継承をはかるため、旧皇族の復帰や女系天皇を容認すべき云々の議論がされております。しかし、旧皇族の復帰はかなりハードルが高く又、女系天皇容認もこれまでの男系天皇でつないできた皇位を根本的に覆すものです。これに対し、皇室典範を一部改正し旧皇族を現在の皇室に養子縁組する案は一番現実的な案のように思えます。

【DHC】2021/6/22(火) 百田尚樹×門田隆将×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下写真を除き再掲を含みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

季節が更に戻り今回は4月になりました。(^^♪
 
現役時代の友人に勧められ「山浦正照」さんカントリーワークに参加。
つくばエキスプレスの守谷駅から牛久沼を通り常磐線の佐貫駅まで18kmを歩きました。
途中間宮林蔵記念館などを見学。当日参加者はジィジと家内と山浦さんの3人のみで静かな歩きができました。

【行程】

 稲城長沼駅:南武線 ⇒(府中本町駅:武蔵野線)⇒南流山 ⇒守谷駅雲南寺守谷城址公園間宮林蔵記念館中津川水門牛久沼常磐線佐貫駅(当時の駅名、現在は龍ケ崎市駅)⇒(東京)⇒(川﨑)⇒稲城長沼駅:南武線

 

【地図】山浦さん手製の地図

 

以下写真はデジカメCanon PowerShot A530で撮って出しです。

↓↑小貝川沿いをまだまだ進みます

↑↓巨大な水門が見えます

↑↓小貝川と中津川が合流する地点の中津川側に設けられた水門です

山浦さんとバァバは何やら話しながら歩いています

↑巨大な水門を過ぎ小貝川と中津川にわかれて小さな道を行くと
巨大な欅がありました

 

↑巨大な欅に触れて鋭気をもらいました

↑学校の庭の桜が満開でした

以下次回へ