変化 | ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ

変化

こんばんは!まいまいです


最近とてもあついですね


ただいま寮の中なのですがこんな時間になっても


ガサコソ ガサコソと皆さん荷造りをしています。


明日は大掃除の日なのでそのためお部屋は散乱状態です 笑


(いつもかな? 笑)


明日、神田外語大と読売東京本社がプレゼンツする


「教科書にのっていない授業」というのに参加する予定だったのですが


あいにく

大掃除という意味わからない寮の行事があるので


今回は参加できませんでした (;_;)


去年がとても良かったので今年も行く気まんまんだったのですが・・


沢山のジャーナリストから色々な国際社会について聞ける特別講座が


あったらしいのです 涙   


ざんねん


そんな頑張る気がなくなってしまったりした時につい私が手をだしてしまう本は


「チーズはどこに消えた?」という本です


結構有名な本なので読んだことがある人が多いと思いますが皆さんしっていますか^^?


厚さとしては薄いのに深い内容で考えさせられます


この本の中で変化という言葉がKey wordなのですが


当たり前の毎日の変化を恐れることなく変化を楽しめば


新たな道ができると書かれています。


私の場合、無知であることを恥じて何も行動しないよりは行動する方が


何倍ものチャンスをえられることを意味しているのだと思います。


これを読むたびに色んな事に挑戦したい!頑張ろうっと思えます


読む人それぞれが違う意味をとらえることができる本であり


凄い影響をあたえてくれる本なのでよかったら皆さんも読んでみてください



かき氷たべたいです


それでは