おーはーよーう | ヤカオラン=とうきょう学生グループのブログ

おーはーよーう

おはようございます晴れ


水曜日担当のけーすけですヾ(@°▽°@)ノ



ましこんさんにつづき、近況を報告します(・∀・)


まあ四月から大学生になったのですが、大学は遊ぶところだと思っていたのが

間違いだったのか、最近になって危険を感じてきました。


テストはなめちゃいけない。・・・・・・・うん。



あと、お金は大事にしなきゃいけない。



最近この二つをかなり実感してきました。













さて、30日の勉強会のことですが、みなさま進んでますでしょうか?




情報源すくないですよね(焦)




でも気づいたのが、勉強をするまでアフガニスタン人の子供や文化、問題について

自分はほとんど何も知っていないということです。

自分は薬物汚染やアフガニスタンの歴史、残存する地雷などについて調べています。


薬物の話を言えば、「薬物をやる人は頭が悪いとか心が弱い」って心のどこかで思ってました。



でもそれは違っていて、自分の兄弟や親が目の前で殺されていった人たちや過酷な労働のつらさを忘れるために手を出してしまった人がほとんどなのです。


戦争のなく物質的にも豊かな日本とは条件が違いすぎるのです。



調べていけばいくほど自分が無知だったことに気づかれされます。






話は変わりまして、29日春の早慶戦が始まります。

とても楽しみです。

いやあ、大学生って毎日が夏休みみたいだなあと感じる今日このごろでした。