2025年8月6日、広島市の平和記念公園で「令和7年(2025年)平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)」が開催されました。これは原爆投下から80年の節目を迎える重要な式典で、原爆死没者の慰霊と世界平和の祈念が行われました。
式典は午前8時に開式し、約50分間行われ、約7,000席が用意されたメイン会場のほか、広島国際会議場のサブ会場も設けられました。参列者には被爆者・遺族をはじめ、広島市民、多数の国内外の関係者が集まりました。特に今年は、核保有国を含む120の国と地域の代表が過去最多で参加し、広島の核兵器廃絶への意志が国際的にも強調されました。
式典のハイライトには、午前8時15分の原爆投下時刻に合わせて鳴らされる平和の鐘やサイレンに続き、全員による1分間の黙とうが捧げられました。この時間は、原爆の悲惨な歴史を思い起こし、被爆者の痛みを共有し、核兵器の廃絶と恒久平和を祈る瞬間です。
広島市長の松井一実氏による平和宣言では、現在の国際情勢にも言及され、長引く紛争や核の脅威を踏まえた強い平和への訴えが行われました。この声明は世界平和の切実な願いとして注目されました。
また、式典に続き夕方には、元安川で「ピースメッセージとうろう流し」が行われました。参加者が平和への願いを込めた灯ろうを川に浮かべる伝統行事で、被爆地広島から世界への平和メッセージ発信を締めくくる重要な催しとして位置づけられています。
さらに2025年の広島では、平和記念式典と連動してオンライン灯ろう流しやスタンプラリー、夏の夜のろうそく灯しなど、多彩な平和関連行事も実施されました。これらは地域の人々だけでなく国内外の人々が参加し、平和の尊さを次世代へ継承する取り組みとなっています。
このように、2025年の広島平和記念式典は、被爆から80年という歴史的節目を迎え、広島から世界へ向けて核兵器廃絶と恒久平和の強いメッセージを発信した重要な式典となりました。
【主な情報源】
- 広島市公式ウェブサイト「令和7年(2025年)平和記念式典」
- NHKニュース「広島への原爆投下から80年 核兵器廃絶の声を強く訴える1日に」
- 毎日新聞「広島・80回目の平和記念式典始まる パレスチナ代表部など初参列」
- 「旅やか広島」2025年平和記念式典詳細情報
もし必要であれば、式典の詳細なスピーチ内容や参加者構成、関連イベントの内容についてもさらにお伝えできます。
[1] https://www.youtube.com/watch?v=Nd2IoZx8z5s
[2] https://kanko-h.com/event/single.php?no=992
[3] https://kanko-h.com/info/?p=40910
[4] https://www.city.hiroshima.lg.jp/atomicbomb-peace/peace-ceremony/1021111/index.html
[5] https://www.city.hiroshima.lg.jp/atomicbomb-peace/peace-ceremony/1021111/1039934.html
[6] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250806/k10014885621000.html
[7] https://mainichi.jp/articles/20250805/k00/00m/040/240000c
[8] https://news.yahoo.co.jp/pages/20250806a