のんびりひとり走行会 | しきたけのねこてつ日記(#902)

しきたけのねこてつ日記(#902)

ご訪問ありがとうございます。
当ブログは鉄道(主に地元と貨物列車)、猫さんがメインなっております。
ごゆっくりお楽しみに下さい。

※他の記事もありますので、あわせてお楽しみください。
よろしくお願いいたします。

仕事が続き、連休でお休みをとることができました。

 

簡単なレイアウトを作り、ひとり走行会です。

 

・8月に購入したKATOの鶴見線101系

現在は205系が活躍中ですが、以前は101系や単行でクモハ112形が活躍していました。

 

・北海道のフラノエクスプレス(TOMIX)

 

・先日購入した485系かがやき・きらめきカラー(TOMIX)

 

・KATO 165系なのはな

千葉県の国鉄車を改造したお座敷列車です。

2003年に発売されました。購入時期は忘れましたが、おそらく同時期だと思います。

 

・TOMIXレールバス 三木鉄道

アメブロをはじめ、Nゲージのテーマで初投稿した車両になります。

 

・モデモ江ノ電304

『チョコ電』としてファンから親しまれた車両です。

2003年9月に緑色へ戻り、同月引退しました。

 

・トミーナインスケール 国鉄レールバス02形

1977年頃に発売した車両もギーギーと軽い音を立てながら走ります。

 

ここからはアレンジ

EF66形+西濃カンガルーライナー

スーパーライナーで牽引する姿、一度は見てみたかったです。

※プレート等は未装着だったので、そのままにしています。

 

ちなみに現在のEF66形は27号機の1両のみになっています。

 

EF57形+カシオペア

カシオペアクルーズなどで現在も活躍中。

旧型デッキガマで牽引したらカッコイイと思い編成を組んでみました。

 

実際にはない編成を楽しめるのも模型のひとつです。

 

たまにはのんびり、自宅でひとり走行会でした。