さー今回お兄さんが、何を書くのかと言うとぉー、

そうだね、アフリカゾウの続きだね。アーイ、アアーイ。


では、お兄さんから、もんだぁーいだよ。

産まれたてのアフリカゾウの赤ちゃんと、パッション屋良、

どっちが大きいでしょうか?


考える時間は、始めっからないぞー。

正解は、そーだね、アフリカゾウだね、100キロあるからね。

アーイ、アアーイ、えび、ばでぃ、ぱおん。ぞう


さて、余談は、これくらいにしといて、

今回は「耳がおっきくなっちゃた」だったよね(笑)

じゃあ早速まいりましょう。


ゾウさんに直接聞いて見ようのコーナー!!!


柴「ゾウさん?何で耳でっかいの?」

ゾ「暑いでしょ!」

柴「は?」

ゾ「暑いからさー、耳をうちわみたいにパタパタさせて・・」

柴「えっ?」

ゾ「いやだから、パタパタさせたら風が来て涼しいじゃないですか

  しかも、大きかったらもっと来るでしょ。」

柴「違うよね?まさか違うよね?」

ゾ「だからでっかくなりました。」


やっぱりかい!!!


つーか嘘つけー!そんな理由の進化があるか!!

2歳のがきだって信じねーよ!


ゾ「いや、本当ですって。それだけじゃなくて、

  日陰を体に作れるし、耳には細かい血管が詰まってるから、

  それを冷やすって理由もあるんだから。」

柴「ほー」


と言うことで、これは本当なんですねー。

像によって違うけど、アフリカゾウの耳はホントでかいよ。

ドンくらいかみたいべ。


見せましょう。

こんくらいです。


200805261358000.jpg

ふとんか!!!


掛け布団かお前は!!

「あっ、でもつま先出ちゃうか。」だって


掛けて寝ねーつーんだよ!!


勝手パタパタされても嫌だし。


つーか、ねーゾウさん。

耳が大きくなる進化?凄いと思うよ。時間もかかったろーし。

でも、でもよ。怒んないでね。


それなら、体温が調整できる進化とかの方が良くね?

耳で補いまーすみたいの、なんか不便じゃね?


いやゾウって何かぬけてんのよ。

例えばさー。ゾウって体でっかいから飯も半端じゃないのよ。

1日で草200キロくらい食うからね。

「そりゃ、あんだけデカけりゃ200キロ必要だよ」とか思ってたら、


「吸収するのは45%程度」だって


なんでだよ!!!全部しろバカヤロー!!


一番進化しなきゃいけねーんじゃねーのかよ、そこよー。

少ない食事で、大きい体が維持できるみたいなよー。

何なんだよ半分も吸収しねーって。

30年前のオムツだってもっと吸収したっつーんだよ!!


あと、あれもわかんねーんだよ。歯!

ゾウって上下に1本ずつしかないのね。

しかも、使っているうちに、前にスライドしてきて抜け落ちる。

すると奥から、次の歯がスライドしてくる。

まーベルトコンベアーみたいな感じかな。

それが生涯で、5回行われんだけど、

最後の歯が落ちたら、もう飯が食えない、

で、栄養取れない、で、餓死。だって


まてーーーーー!はえろっ、はえてこーい!!!


どうなってんだよお前は!!

そもそもよー。

スライドしながら、5回も生え変わるような進化意味あんのかよ?

硬いのが一生付いていて、ダメにならないの方がよくね?

なんなの?なんで全部ずれた進化なの?


そのわり、時速40キロで走れる、だって。


やかましいわ!!!


いらねーよ、その進化!

誰も襲ってこねーじゃねーか。


ゾ「いや、襲うときの為です。」

柴「は・・・・・??」

ゾ「なんちゃって。」


嘘かい!!!!


もーいいわ、お前。

また今度ゆっくり会いに行くわ。


ゾウは、ここまで。