明治神宮に初詣
2015年1月1日、最初のお出掛け場所は初詣です。
明治神宮に行ってきました。
東京出身じゃないので、今までずっと日本一の初詣の人出だとニュースで見てきた明治神宮にあえて行ってみたくてー
明治神宮に行ってきました。
東京出身じゃないので、今までずっと日本一の初詣の人出だとニュースで見てきた明治神宮にあえて行ってみたくてー


あれ、思ったより混んでない…
午前中だからでしょうか。
人はたくさんだけど、スムーズに歩ける感じで進んでいくと、大型スクリーンにふなっしーなっしー

CMやってる。。。何かなコレ。寒いから立ち止まっては見れない
なので、どんどん進む~~~
こんな↓場所では外国人が撮影したりしてるけど、本当に外国人が多いんですねー。
お正月らしい飾りつけもありました。
拝殿の前でもまだ規制はなく、結構スムーズに拝殿最前列に行けました。

おみくじ100円!!良心的じゃないですかー
最近2~300円とかありますよね。。。
で、明治神宮での初めてのおみくじは…

え…大吉とか吉とかは???
書いてないです。
明治神宮のおみくじは、明治天皇の御歌がだそうです。
裏に解説のようなことが書いてあるので意味は分かります。
【今日の参拝の記念にお持ち帰りください】と書かれているので持ち帰ってきました。
そうそう!よく初詣の神社にありがちな屋台がないな~と、思ってたら、最後にこんなスペースが!!

グルっと屋台で真ん中にイートスペースがあって、なんて親切なの~
しかも現代的な食べ物の屋台なのねー
この元旦の日は寒くて寒くて外で食べるなんて出来ませんでしたが
あ、この後、表参道ブラブラして午後に原宿駅に来た時には、明治神宮ものすごい混雑してました
でも、原宿駅はホームも増えて、明治神宮直結の改札が出来てるんですね~さすが日本一の初詣のメッカだぁ


