こちらは美緒さんの関西パンめぐりの記事を読んで、

気になったのでチェック。

ホテルから歩いて行けるので寄ってみました。

(今回のホテルはパン屋に限ってはわたし的には良い立地音譜

夕方少し前だっせいか選択肢少なかったけど・・・

(翌朝もう一度行けばよかった…HANAKAGOさんとともに最終日って

思っていたら定休日勘違い故に行けなかったの汗



しろはとベーカリー


この「し」の字がとてもかわいらしい~はと




しろはとベーカリー

この時も初日だったので、

ホテルですぐに食べられる系をチョイス


残っていたのがそうなのか、もともとそうなのかわかりませんが

手に取りやすい大きさなパンが多かった。

(一人用バゲットっていうポップもあって、食べてみたかった…)


しろはとベーカリー


☆ジャーマンポテト(\160)

ぐるぐるした結果買っていた品笑



しろはとベーカリー


じゃがいもたっぷりですが

パンの味を壊すことなくバランスが良い

上にのったマスタードはちょっと風味の記憶が飛んでますあせる



しろはとベーカリー


翌日にも美味しかったというぼんやりとした記憶しか残ってなかったのは

歩きすぎた後にお風呂でほぐれて

アルコールが入った後にいただいたせいかと・・・あせる

(この日の夜はもうだめだめ状態でしたから)

もう一度きちんと食べてみたいかも汗

(リベイクして食べたらもっと美味しかったと思ったし・・・)



しろはとベーカリー

☆ラムレーズン(\160)

ふわっと柔らかいパンにラムレーズンクリームが挟まってます。

このクリームは私には甘いかな~汗



しろはとベーカリー


実は、パンもクリームもふわふわですキラキラ


パンは柔らかくちょっと甘味があり

そのうえにクリームも甘めな仕上がり。


ふわふわイメージが強かったです。



しろはとベーカリー



☆オレンジとレーズンの全粒粉100%のパン(\160)

これは間違いない感じなので買いキラキラ

うん、やっぱり美味しい。



しろはとベーカリー


全粒粉100%のパンなのに食べにくい癖がなく

美味しいとこだけ抽出された感じの生地。

香ばしさはあるけどね




しろはとベーカリー


ぎゅぎゅっとレーズンがじゅわっと感があり

通りぬけるオレンジの薫りと

粉の香りがベストマッチ。

がりがりっとした感じでなくてぎゅっとした感じ。

これ食べてもう一度ここでパンを買いたいって思ったんですよね。

(ああ、定休日を勘違いしたのは痛かった汗


ベーグルも1種類残っていたのですが

(何種類もあるかのかは不明)

玄米ベーグルだったので、やめておきましたムムム

ちょっと、玄米系のパン苦手らしいと気が付いたので。

(っていうか美味しいのに出会ってないだけかもなのですが)



しろはとベーカリー


他に食事系の気になったパンがあったので

それ買いたかったな~

また機会があったら寄ってみたいですね。


ごちそうさまでしたパン


【2015年パンカウンタ 149】