「イタリアンブレインロット」がどんどん流行ってきていて、
昨日は5年生に楽譜を渡して
左手は難しいので、代わりにコードを書いて
弾いてもらいました。
作った動画も週末の再生数は良かったんだけど
対象が小学生だけに検索がなかなかピアノとまではいかない様子

こうやって再生数が行くと
もはや(頼まれたもの以外で)自らアレンジ作るなら、折角作るんだから
流行りをおさえたいなあという気になってくるもの。
息子は「今なら秋 アニメ」で検索すればいいんだよと言い、
なるほどまあそうだよなぁ。と思いつつも
そこまで本気でやることか?とどこか覚めた気分になってたり。
私の人生にそんなに必要だっけ?と。
何事も一時的にたくさんやったあと
そう思っちゃうから、極められない凡人なんだなあと思う。
とはいえ俯瞰すると
例え必要なくても人生長いんだから数年間やり切って損はしないようにも思う

けど、嫌なものは嫌なんだよね。
音楽については正直でいたい。
一方、英語はやり切るべきだと思う(まだサボってる)
昨日は月イチの弘明寺参り
身代わり地蔵のお膝をたくさん拭いてお祈りしてきました。
終わったあとの観音通り商店街ドトール

豆乳ラテやっと撮れた!
最近忘撮りれて先に飲んじゃうのが続いてて
