奥行きのある収納問題
前の記事の続きです![]()
前の記事はこちら↓
我が家のリビングクローゼットの
奥行きは76センチ。
先生のアドバイスは2つ![]()
STEP.1
ハンガー機能を存分に使うべし
はい!仰せの通りに
!
改善後の
上から見たクローゼット内の図がこちら↓
赤い線はハンガーの棒です。
横向きの赤線→元々ついてたハンガー
縦向きの2本の赤線→突っ張り棒
コの字型にハンガーが出来ました![]()
図のように、
扉の幅が小さく全開できないので
使いにくいクローゼットでしたが
それを逆に利用することができました![]()
今回、購入したのはこちら↓
ネジでしっかり固定できるタイプの
突っ張り棒です![]()
1つは以前から設置済みで
2年ほどたちますが
夫の重い服をかけても
びくともしません![]()
↑黒もありますし、サイズも豊富です。
ニトリさまさま![]()
STEP.2
床ゾーンは
奥には棚を。
手前には動くカゴを。
上からの図↓
リビングにおもちゃが溢れていたので
ひとまず家にあった
コマ付きの動くカゴに
おもちゃを収納![]()
子どもも
軽々と取り出す事ができます![]()
あとは棚の1番下、
1つだけお試しで
おもちゃ入れにしてみたら
子どもも納得していたので、
もう1つも
おもちゃ収納にするつもりです![]()
リビングにはみ出たおもちゃたちが
もうすぐきちんとおさまりそう!![]()


