以前、娘の扁平母斑について書きましたが、



先日、病院へ行ってきました👨‍⚕️病院

1ヶ月検診の時に紹介状を書いて頂いたのですが、色々と検討して別の病院へ受診しました。



受診したのは自宅から車で1時間程のクリニック(形成外科•皮膚科)です。
そのクリニックに決めた理由は2つです。

1つ目は…
そのクリニックの先生は小児専門病院での職務経験があり(センター長もされていたそう)、小児医療の経験が豊富なこと。

2つ目は…
信頼感です。


数年前このクリニックの側に住んでいたんです。その時に長男が1度お世話になりました。
(なぜ受診したかは忘れましたが…)
受診のついでにずっと気になっていた息子のほくろについて相談してみました。
息子の腕には生まれつき大きなほくろがあり、成長に伴いどんどん大きくなっている気がして、悪性のものではないか少し心配でした。
それぞれ別の先生に2回ほど相談しましたが、よく見ることもなく「大丈夫でしょう」と言われてしまいました。
ただ、この先生は受診ついでに相談したにも関わらず、写真を撮ってしっかり調べて下さいました。結果良性だと分かり、安心したのを覚えています。


話が少し逸れましたが…
というわけでこの先生への信頼感が私の中で大きかったのが理由の1つです。





病院は80分待ちで激混みでしたが頑張って待ちましたアセアセ




診察の結果、
扁平母斑で間違いないこと。
小児専門病院ならばこの月齢でもレーザー照射するが、クリニックでは何かあった時に対応できないため首が座る3〜4ヶ月まで治療を待つこと。
とのことでした。

9月に再診、10月にレーザー治療予定です!
その頃の方が日差しも弱くいいだろうとのことでした晴れ


それまでは紫外線を避けたりしなくて良い、真っ黒に日焼けしなければ普通に外に出して大丈夫とのことでしたニコ





👨‍⚕️「1ヶ月検診で何か言われて来たの?」
🤱「気になるようなら1才前に治療をしたほうが良いと言われたので来ました」
👨‍⚕️「そうか、その先生は良い先生だねぇ…」
🤱「やっぱり早い方がいいんですね。」
👨‍⚕️「扁平母斑は再発しやすいので、絶対とは言えませんが、消えてくれると思いますよ


消えてくれると思います。
その言葉がとても心強かったですえーん







消えるかもと思うと
お腹の中で作ってきてくれたのに…
とちょっとさみしくなったりもしますが…。


でもやっぱり
消えてくれるといいね!
治療がんばろうね!