Blue moon walk ~ゆあいっくのblog -5ページ目

Blue moon walk ~ゆあいっくのblog

かわいい3人の子供たちの名前を1文字ずつ
英単語にするとblogのタイトルになりました。

カープ今日勝ちましたね広島東洋カープ昨日に引き続き地元での連勝キャ!ぼうや
カープが勝つとやっぱりうれしいし、元気が出る腕。明日もいい試合をして勝って欲しいな鯉






さて、帰省の話。ながながかいちゃいます。


帰省4日目は以前住んでいた集合住宅でずいぶんお世話になった方。去年夏に新築したお家にお邪魔しました。かわいい雑貨がいっぱいあってすっごいステキ!!!もし~も~私~が~家を建てたならこんなお家がいいなと思うすてきなおうちです。
今日のメンバーは昨日会ったお友達を含めて4人。みんな私を助けてくれた大事なお友達です。


$Blue moon walk   ~ゆあいっくのblog-100328_1516~010001.jpg

出してくれたパフェ。1口食べた後しかも変なふうにスプーンをさしたまま撮影した私を許して(笑)
ここのお家に遊びに行くといつもささっとこんなパフェとかおいしいおやつを出してもらってましたパフェ

おいしかったです~。ありがとうございましたにこ


またここのお家は大のカープファン広島東洋カープ
よく家族で球場に行かれてます。
この日私が持ってたこのバッグに敏感に反応されましたお出かけ

$Blue moon walk   ~ゆあいっくのblog-100414_2200~010001.jpg

カープの百球入魂バッグ!
これはいいです。
絶賛してもらえました。
うれしかったです。

久しぶりに会えた4人は(子供たちは近くの神社で遊んでいた)話に花を咲かせたのでした花

この日もまた充実した1日でした。



つづく
帰省3日目、以前住んでいた集合住宅で一番仲の良かった友達のおうちに遊びに行かせてもらいました。
彼女も私が引越しをする少し前に引越しをしたので、実は引っ越した家に行くのははじめてでした。


そこのおうちにも、うちの長男と同級生の男の子と、うちの次男より1つ上の男の子がいます。
結婚したのも何カ月か違いだし、私と彼女も1歳違い、子供の年齢も一緒だったのですぐに仲が良くなったのです友実はもう一人仲のよかったお友達がいましたが…、いろいろありまして、人間不信になりそうなくらい心が折れそうになりましたが、彼女が一緒に乗り切ってくれました2人

子供が赤ちゃんの時からの付き合いで、当時はお互いの家で子供を遊ばせながらよくお茶をしたものですコーヒー豆
当時の子供たちはそれぞれが遊び、一緒に遊ぶことなどなかったのですが、成長ってすごい!ちゃんと会話して(あたりまえか!)話し合って遊んでいるではないか!今回は手もかからなくてよかったですboy

あっという間に時間がたち、子供たちも帰りたがらず、次男に至っては「あっくん今日泊まる」と言うほど楽しかったようです(笑)名残惜しかったですが、次の日も以前住んでいた集合住宅で良くしてくださった方のおうちに一緒におよばれすることになっていたので明日も会えるからと言い聞かせてなんとか実家まで連れ帰りました。

友達ってしばらく会えてなくても会うと何のブランクも感じないのが不思議。
今回の帰省で私の大事な友人たちに会えてうれしかった。

ありがたい存在。




辛い時いつも支えてくれた友達。





本当にありがとうハート




続きはまた明日。
無事長男と二男の入園入学式が済んだので、ここで帰省中を回想…、ネタ古っビックリ

実家に帰ったのが3月25日。雨が降る寒い日でした。東京駅までは旦那ちゃんの両親が見送りに来てくれましたハート
1人で子供3人連れての新幹線の旅。
ここで何とか乗り切る私の秘策をお教えします(笑)

1、お昼前後の時間帯に乗り込む。
2、お昼ごはんは新幹線内で(時間稼ぎ)
3、お昼ごはんはお弁当よりも、パンやおむすびなど手に持てるものが望ましい(手がかからん)
4、おなかをいっぱいにさせ眠らせる(笑)

うまくいけば2~3時間は乗り切れるでしょう。

でも1番の秘策は・・・・・・・・








「なんとかなる」と思うこと




何とかなるとイメージするとその通りになるものです(笑)


もちろんなんとかなりまして、無事広島駅のホームに降り立ちました。
その頃には広島の天気は回復しておりいい天気晴れ
呉線の夕方の海をながめながら感慨深げに浸る私・・・。
5時過ぎ無事に実家に到着いたしました。


2日目は母とゆめタウンに。

3日目以降はまた明日(笑)