6年生になったら

 

 

進学相談会

 

障がいのある子にとって

 

どの自治体もそろそろ用紙や説明会などが始まることでしょう

 

 

わが家は学区を越える気まんまん炎

 

 

もちろん

 

教育委員会は特別支援学級の学区外は

 

 

ダメ

 

と書かれている

 

教育委員会の人は

 

 

ひとりで通学できることが条件だ

 

 

と言っていたなぁ

 

もやもや

 

我が自治体では特別支援学級を設置している学校が

 

そもそも少ない

 

情緒固定は学区を3つ越えて通う位置にしかない

 

知的固定が越えられないはずはない

 

今のいちこさんの同級生たちの大半がA中に進学

 

 わが家の指定校はC中

 

もやもや

 

しかし

 

ワタシは見つけてしまった

 

同じ駅から通学している子が

 

 

A中の制服を着ていたの

 

 

この近所に居て

 

 

C中じゃない

 

 

コレはなんとかできそうな予感

 

 

春から騒動が起きそうな予感しかない

 

花

 

発達大全という本を今読んでいます

 

今年の2月に買ったのに

 

まだ半分しか読めていない滝汗

 

発達障がいの子を持つジャーナリストが13人にインタビュー

 

インタビューの状況と感想がまとまっているため

 

ものすごいボリューム

 

13冊の本を買ったと思うと爆安です

 

いろんな本を買い漁って暗い気持ちになるなら

 

この一冊をまず読むといいでしょう

 

 

悩み大き保護者の道しるべになるとおもいます

 

 

 

 

 

 

いま気になってること

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する