なんか
もう
すご~く
更新をためちゃいました😅
忙しい
気の抜けない日々
う~ん
日曜稽古は
楽しかったなあ
と、
遠い眼差し
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20191020/09/yaimachuraumi/ea/a0/j/o1080081014619154495.jpg?caw=800)
久しぶりなので
Sさんのプランで
ひととおり
おさらい
思いだし
午前中
体づくりで
剣舞
今回は
扇の他に
剣も持ち
何もないときより
イメージしやすかったです
そして
どんどら
回り打ちで
テンポを変えずに
切らずに
次々と
打っていないときも
周りで
他の人が打っていること
そのものを
楽しむ感じで
午後は
帰る人もいたので
午前中に
屋台囃子
いつもの口伝から
自分の口伝を作る
お昼を食べて
午後は
木遣り
水口
ぶち合わせ
あまりに
時間が経ちすぎて
流れが
正確に
思い出せません😅
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20191020/09/yaimachuraumi/97/7d/j/o1080081014619154515.jpg?caw=800)
このときは
会員Kちゃんが
腰を痛めていて
太鼓は打てない
という状況なのに
来てくれて
初めは
タブレットで
動画を撮ったり
していたのですが
そのうちに
笛や
鉦で
稽古を助けてくれました
屋台囃子で
自分の口伝でソロ!
なんて言われると
みんな
頭が真っ白になってしまい
小太鼓の地が
しっかり耳に
入ってこなくなってしまうのですが
そんなとき
Kちゃんの打つ
鉦の音が
暗闇の灯火のように
私を
導いてくれる
腰が痛くて
見ていても
辛そうなのに
ちゃんと
来てくれて
できることを
やってくれる
そういう気持ちと
きちんと
みんなを支えられる
技量
ともに
目指していきたいです
ちなみに
Kちゃんは
その後
ぶち合わせの
サントコ
三番手の稽古になると
もう座っていられなくなり
立ち上がって
太鼓のそばに行き
動作で
教えてくれてました😅
あれ
大丈夫かなと
思って
ヒヤヒヤしてましたが
二日後の稽古には
元気に復帰!
いろいろと
さすがな
Kさんです✌️