水口囃子で春! | 達和会のブログ
3月も半ばを過ぎ
我が家の桜が
咲きました
ソメイヨシノに
だいぶ先だって
毎年今頃
花を咲かせます
こちらは
濃いめのピンク
コートを脱ぐ日も
近いのかな
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/73/1d/j/o0640036014373986349.jpg?caw=800)
さてさて
館林太鼓 達和会の
blogへ
ようこそ!
先週の稽古
春のお囃子
水口囃子でした
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/a6/0f/j/o0640036014373986355.jpg?caw=800)
今回は
Sさんの稽古で
まずは
体づくりの
踊りシリーズ
銚子大漁節
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/71/e7/j/o0640036014373986363.jpg?caw=800)
お
小獅子も
一緒に
踊ってますね!
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/17/82/j/o0640036014373986372.jpg?caw=800)
剣舞
さんさ
獅子
と踊って
体はポカポカ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/08/15/j/o0640036014373986378.jpg?caw=800)
今回は
みんな一緒のメニューで
水口の下拍子
テンツクテンツク、、、、
玉入れ
返し
二丁返し
と
ゆーっくりのテンポで
稽古しました
返し、二丁返しは
大胴と小太鼓の掛け合いだから
両方覚えないと
です
初めての二人には
これ以上ないくらいの
詰め込みでしたね😅
でも
がんばって
ついてきてくれていました👍
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/37/16/j/o0320018014373986394.jpg?caw=800)
向かい合って
大胴の口伝と
小太鼓の口伝を
交互に
打ち合ったり
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/13/72/j/o1080081014373986410.jpg?caw=800)
水口の
軽やかな感じを
大切に
ぐっとバチを握って
打ってしまうと
痛い音に
手首のスナップを
柔らかく使って
特に
左手は
大きく動かしつつ
柔らかく
気をつけて打つと
春のお囃子らしい
軽さ
心地よさが
出てきます
後半は
大胴2台で
笛のメロディに合わせて
ソロを打ちながら
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/20/yaimachuraumi/e5/5b/j/o0640036014373986432.jpg?caw=800)
玉入れ
返し
二丁返しと
掛け合いを
交代しながらやりました
久しぶりに
水口の笛を吹いて
まだまともに吹けないな
と実感😱💦
テンポや流れをキープできるような
安定した笛にしなければと
思います😅
![](https://ln.ameba.jp/v2/ra/zBymKrvv?qat=view&qv=1-66-0&qpi=article_blog-entry&qr=&entry_id=%2212447638803%22&blogger_ameba_id=%22yaimachuraumi%22)
![](//sy.ameblo.jp/sync/?org=sy.ameblo.jp&initial=1)