館林太鼓 達和会の
blogへようこそ!


梅の満開も
やや過ぎて


桜の開花予想が
聞かれる時季に
なりました





春本番ですね





花粉も
盛大に飛んでいるのが
つらいところ😥




雨にも
春を感じますね☔




この前の稽古は
どんどら
本囃子のおさらい


どんどらを
基本の口伝で
揃い打ち


新しいメンバーも
一緒にできました


右左の打ち分け
腕や体全体の使い方を
意識しながら





本囃子は
3ヶ所に分かれて
上拍子、下拍子を
交代しながら


新メンバーは
下拍子と
どんどらを


私は
上拍子の
後打ちに合わせて
またコドコドに
戻るところが
うまくいきません😅


上拍子は
切りに入ってからの
手が速くなるところの
心地よいテンポがキープできないなあと


本囃子
気持ちよく
打ち切れるようになりたいです


この2回で
口伝は
確認できたので
納得して打ち切る
私の場合
次の機会に先送り😄

焦らない、
怠けない
成長のコツです💓


後半は
また
元会員のAさんが来てくれて
華獅子の稽古をしました


細部を詰めるより
まず
思い出し

新しいパートに挑戦している人は
覚え直し


気づいたことを
お互いに伝え合い
細かいところを確認しました






自分の課題に集中すると
ついつい
写真は忘れてしまう

このところの
blog写真は
たいてい
優秀な特派員Tさんによるものです


あ、撮ってくれてるな
と思って
甘えてしまう私


今回は花の写真で
お許しを!