3人の石工に第4の男、 | 幸せをもたらすと言われてる・・・

幸せをもたらすと言われてる・・・

笑う門には福来る!

今日も笑えよ~!!

keep on smile!!!

陰暦十二月十六日、満月、都バスの日、118番の日、初観音、

 

 

みなさんこんにちは、あなたの”とまり木”佐々木泰久です。

毎度おおきに、いつもありがございます。

 

 

3人の石工のお話は、色々なバージョンがあるようです。

ドラッカーによれば、

 

① これで食っている

② 国で一番の仕事をしている

③ 教会を建てている

 

これに、佐藤等さんは、第4の男を登場させます。

 

④ この地域の拠り所をつくっている

 

 

ほめ達!検定公式テキストには、3人目の石工の言葉として、次が紹介されています。

 

教会をつくっています。アーチの土台の部分です。石組なので何百年も残ります。この教会ができれば、幸せの絶頂の人が結婚式を挙げて、さらに周りの人に幸福を振りまくでしょう。そして、本当に心が苦しい人が、神父さんに相談したり、神様に悩みを打ち明けて楽になったりします。これが完成したら、そういう建物ができるんです。私がしている仕事はほんの一部ですけども、そういう仕事に携われて本当に幸せです。誇りを持っています。」

 

 

 

ドラッカーの3人目と佐藤等さんの4人目とが一緒になってしまったような素晴らしい人物です。

職人の風上に置いておきたいです(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

ほめ達!さんは、3人の違いを棟梁の違いではないか、と考察されています。

 

 

 

同じようなお話に3人のレンガ職人があります。

イソップ寓話と伝えれていますが、イソップの中にそんなお話は発見されていないようです。

 

 

 

さて、

私たちは、なんのために働いているのか?

自分のために働いているのか、自分以外の誰かのために働いているのか、

 

 

1番目の石工も2番目の石工も、おそらく一生石工のままでしょう。

それが悪いわけではありません。その人の選択だし、立派な人生です。

 

3番目の石工、第4の石工は、石工のままで終わらないでしょうね。

仕事の目的が、地域の拠り所、幸せを振りまくところ、苦しみ悩みを解決する場所作りです。

その目的を果たすために、もっとふさわしい、もっと効果的な仕事が与えられるようになるでしょうから。

 

 

 

なんのために生きるのか?

 

 

 

 

本日の歩数14,802歩、累計181,041歩、平均10,058歩

 

生まれたからには

幸せになる義務がある

それが使命

 

今日もお幸せに

ごきげんよう