イメージ 1
28㎝ 

釣行日:2012年10月15日
ノーフィッシュ:9日間
時間:07:45
最高気温:℃
天気:
潮:大潮
水位:㎝
流れ:
水温:℃
風向:
リーダー長:40㎝
リグ:スプリットショット
ルアー:ゲーリーグラブ4インチ

カラー:136(クリアー/シルバーラメ)

~アクション~
ワームがある方にロッドを向けてから
自分の真横にロッドがくるまでを
“ワンストローク”とします。

キャスト後、着底してからロッド止めないで
ワンストロークを5秒でロッドを動かしました。
《ゴツゴツゴツゴツ》と底を感じるのがコツのようです。



~コメント~
前々回スプリットショットで釣っているので

もっとリーダーを長くしたら
ワームがより自然にアクションし
ヒット率が上がるのでは?

と、言う事で
超有名なゲーリーグラブ4インチをセットしました。

実は…
ゲーリーグラブを「スピナーベイトのトレーラー」としか
使ったことがなく…
しかも、一匹しか釣っていません。
(///∇///)ハズカシイ

したがって、ゲーリーヤマモトのワーム本体で
釣りをするのは初めてなのです。

ワームの基本は
《ボトムを感じなから動かせ》と解ってきたので
超有名ワームの実力を試してみたかったのでした。
 
 

期待に胸を膨らませキャスト。
ラインが水中に引き込まれる
ラインが止まる(シンカー着底)
ロッドでアクションをつけ始める

なんと!1投目からアタリがありました
『おぉぉ流石』とビックリしたのは言うまでもありません
ヽ( ̄□ ̄)ノ スゲー!

しかし、アワセを入れましたが乗りませんでした


ダメ元で同じ所にキャストするとまたアタリが
『今度こそ』とラインスラッグを
確実に取ってから「ビシッ」とアワセる事ができました
(o^-')b

28㎝の小ぶりでしたが
1ヶ月半ぶりのBASSだったので嬉しかったぁ~
(^ο^)y-~~


 
Kuni個人の感想ですが・・・
“江戸川BASS”はシビアです。
ルアーを1回追いかけてきたら、続きません。
同じ所にキャストしても二度と追いかけてきません。
『今日はBASSが見れたからラッキーだね』
と言った具合です。
それが、1回ヒットしたルアーに
また食い付いてくるなんて・・・
『やっぱ、ゲーリーグラブは凄いや』
と実感した日でした。
(#゜。゜#)
ホレテマウヤロー