皆さんこんにちは😃2月になりましたね、今月もシコシコお願い致します😃我らがホークスも無事にキャンプイン!?今年は批判されても致し方無い程の大型補強を敢行しましたからね…これで結果残さんかったら…って言うかぁ、残しても残さんでも批判されるなら、それなら残した方が美味しいですからね!今年こそリーグ優勝目指して、頑張って欲しかとです😂







 当店💈に設置してる90センチ水槽2本、地元に生息してる淡水魚を飼育しております\(//∇//)\もう20年以上の飼育、そして、川へ夜襲に通うキャリアは30年以上、しかし…30年もすると川の環境も様変わりし来ました💦





 20年ほど前まで、川は日淡で溢れかえっておりました!そして今…明確な原因は判りかねますが、パッと見で判るのは、兎に角!外来種が増えた!って事ですね💦





 川自体の、環境破壊•崩壊的な大規模な河川工事は行われてないんですよねぇ、だからあと考えられるのは…農薬とか?兎に角、小生が知り得るかぎり、タナゴ類をはじめ、貴重な淡水魚の姿は、20年前の十分の一になったと言っても、過言ではありません💦





 川底を掘り返すと、タナゴの繁殖に必要不可欠な、大型の二枚貝の姿は多く見掛けます👀コイやフナの姿は、逆に昔よりも増えている気が?むーん…何れにせよ、魚達の姿が減っている事に違いはないですねぇ…非常に悲しい事実です😭









 昔は当たり前に見掛けていたアリアケギバチとスジシマドジョウ、ギバチに関しては、最近でも少しは見掛けますが、ドジョウ類はもう全く見掛けません💦今、小生がお世話になるホーム河川、下流で大規模な、無意味な工事が行われてます…こーなったら、他県や、県内でも少し離れた川に行ってみるとするかな(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)








 …い、以上だぜぇ〜m(._.)m