皆さんお早う御座いました♪新しい週の始まりです、今週もシコシコお願い致します💈今週は雨のスタートです☔️梅雨が本気出し始めましたばい(゚∀゚)佐賀県の一部には避難指示が出される程、今年は何処も被害が出ないと良いなぁ〜💦




 



 60センチ水槽をリセットしました、この水槽の住人はナマズの『王さん』でした、小指の爪程の稚魚から育てて30センチオーバーまで成長して、流石に60センチ水槽では狭くなってしまいました💦




 流石にナマズ1匹の為に、更に大きな水槽を用意する余裕もなく、王さんを故郷の川へ還す運びとなりました(T . T)川に離して暫く、岸辺でジッとしたり同じとこを移動したりしてましたが、段々と状況が飲み込めて来たのか、本流の方へ泳ぎ去って行きました(T . T)




 これからも逞しく育って、この川の王者になって貰いたいもんです!日淡は外来魚と違って、放流が出来るところが良い!…熱帯魚を放すバカも少なくないですからね💦2メーターにも成長するガーパイクを放すよーな奴は駄目や!そんな奴は、馬で市中引き回しや!w




 





 空室になった60センチ水槽、45センチ水槽に居たオヤニラミ3匹とシマドジョウを移しました^_^水槽が広くなって、コイツらもノンストレスになったらしく、警戒色や攻撃色になる事が減りましたばい(゚∀゚)






 90センチ水槽2本、此方も最近はコンディション良好(*≧∀≦*)しかし…相変わらずの過密飼育!我ながら浴垂れやなぁ〜wと思う、思ふ\(//∇//)\稚魚から育ったヤリタナゴでパンパン!此方も少し川に還すかなぁ^_^









 …い、以上だぜぇ〜m(._.)m