皆さんお早う御座いました♪ニコニコ小生の生息する地方、今日は秋晴れで御座います週間予報を見る限り、この天候は日曜日まで続くんだとか・・・






               は?💢






 また月曜日に雨降らすんかい!?4日の月曜日も朝から雨、週間予報では火曜から雨になってたのに・・・前倒しかい!?お天道様よぉ~・・・そりゃ酷だ!?そんな訳で、4日はフィールドに繰り出してアクティブに活動する予定でしたが、


 スケジュールがポシゃってしまったトンボ、「ばっきゃろ~い!」って、天に向かって唾を吐いてみても、地球には重力が働いております、吐いた唾は自分の顔に落ちてきて、「わ!臭っ!?」ってなるのがオチ・・・でも吐かずにはいられん!






イメージ 1


 久留米へ行きました、こんな時は久留米でラーメンを喰うに限る、久留米まではトンボんチからは車で1時間弱、ドライブがてら丁度良いとですDASH!


 久留米の老舗、『沖食堂』に久方ぶりに来ました、このお店の真ん前には福岡南部の名門『明善高校』があります、久留米藩の元・藩校ですねぇ~グッド!頭の良か、勉強の出来らっしゃる子供達がいっぱいおらっしゃるとですニコニコ


 朝の10時から開いてる有難いお店、10時半過ぎに到着したら、既に店内はいっぱいでした、お水を汲んで空いてた席に着いたトンボ、そんなトンボの注文はいつもの通り、「すんまっせん!大盛りば!?」後は着丼を待つのみグッド!


 このお店に来るといつも思うとです、みんな殆どしゃべらず、しゃべる人でも何故か『ひそひそ話』、別にね経営者様も『絵に描いた頑固おやじ』って訳じゃないとです、聞こえてくるのはラーメンを啜る音と換気扇の音だけ、みんなラーメンと向き合ってる!って感じです、何がそうさせるのか?何かしらの暗黙の了解だな目




イメージ 2


 はぁ~・・・相変わらず美味いぃ~・・・美味良い!?奇をてらう事なく、ただただ真っ直ぐな、真面目なラーメンです、これぞ久留米です


 塩分が少ないながらも、何とも深みのあるトンコツスープに昔ながらの中太麺がよく絡む、絡むのであります!?紅ショウガがよくマッチするのであります


 こんな時代に、大盛りラーメンが600円なんて・・・有難いあ~有難い福岡シティーなんかに行けば、並みラーメンが750~800円なんてお店がゴロゴロしてます、しかも大して美味くなかったり(爆)しかも行列してたり(爆)






イメージ 3


 雨が降った怒りに任せて、久留米まで足を伸ばして正解でした、スープも全て飲み干してくれたぜ!(爆)飲み干した者のみが見れる、丼底だろぉ?(爆)


 11日も雨だってぇ?そしたらまた、久留米へラーメン放浪の旅に出るしかないのかなぁ~たまには『未だ見ぬお店』の発掘も頑張らないといかんですなグッド!









 ・・・い、以上だぜぇ~m(_)m