皆さんこんにちは♪小生の生息する地方、先ほど『ざ~!!!』って一雨ありました、せめて18時くらいに降ってもらわないと、この時間に降られると・・・
ますます蒸し暑くなるんですよねぇ~
時間的にも30分程度、せめて1時間くらい掛けて、ジュッくり(←ビショビショにの意)降らないと、涼しくなりもはん


3週間ほどブログから離れておりましたが、その間に『ブログネタ』は、ギョウサン溜まっております、賞味期限ギリギリですが、在庫処分していきたいと思います
本日も小生の日常へお越し下さいましてアザす!?最近は、ラーメン屋ではすっかり『バリかた』が主流になったトンボです

トンボはフィッシュイーター、いわゆる『捕食魚』を飼育しております、故に彼らの為に生き餌を確保してくるのは、飼育者としての大事なお仕事。
我が家の前の濠に居るカダヤシでは限界がある、歩いて行けて尚且つ、大量の小魚が生息しているエリアをこの程発見しましてね、バケツ一杯掬ってきて・・・

あ・・・あなたはだ~れ?もしかして・・・メダカさん?
小生が知りうる限り、トンボが生息する周辺には、もうメダカは居ないものとばかり思っておりましたが、これ仮にメダカであるのならば・・・
THE!?灯台下暗し!?
明らかにカダヤシとは違うフォルム?これってメダカなのかな?

色的にヒメダカかな?とも思いまして、だとすると、5年前の九州北部豪雨の時に、飼われていたのが流されて、ほいで繁殖してるのかな?とも思います。
そしてね、掬っても掬ってもこのメダカ(仮)ばっかりなんで、まごう事無くオヤニラミやタクアン(←巨大ドンコねw)に与えております

そろそろタクアン達がお腹を空かせ始めたころ、今宵またㇳッ捕まえに行ってみます
エサトリから「カブトムシ捕りに連れて行け!」ともセガマレテマス


・・・い、以上だぜぇ~m(_)m