皆様、今日は御座いました
小生の生息する地方は、本日もしっかり降ってます。

先ほど、エサトリ達が通う小学校に用事があったので、チョイと顔出してきました。
小学校は今年度新築工事に入りました、2学期からは仮校舎で授業があってます。
旧校舎は既に解体作業にはいってました、小生も通った小学校・・・
何か感慨深いもんが込み上げてきましてね、新校舎・・・空調はつくのかなぁ~???

本日も小生のブログにご来店頂きアザ~ス、ユタッとしていって下はれ

昨日、ホームBから頂戴してきた水草、バリスネリアであろうって事でした。
早速カネヒラ中心水槽に導入すべく、一仕事しました。

まずは、きっちゃない水槽の水換えに着手、大男とエサトリ1号の後頭部が写ってる

なんざんしょ! この汚れ方! 4日ほど前に換えたんですがね・・・
上部フィルター内に溜った汚れを水槽内に流し出したらこの有様ですわ!


水換え終了後、水草を植木鉢に植えました、後はこれをドボンするだけで~す
オオカナダモよりも柔らかいんで、取り扱い注意です・・・すぐに葉っぱが折れちまう


チョッと分かり難いかな? こんな感じになりました。
ウッソウとした感じです、理想としましては、水槽の底砂に直で植えたいんですけどね・・・
手入れが大変になるし、どーせカネヒラ達に引っこ抜かれますしね


ついでのオヤニラミをパシャリ



そして・・・案の定この有様・・・一日でこんだけ食荒らされました

犯人はカネヒラ・・・この魚の入った水槽に水草はやはり・・・無理なのかな

でも、まためげずに水草採集に行きますばい! カネヒラと小生の根競べですばい
・・・い、以上だぜぇ~m(__)m