皆様、今日は御座いましたニコニコ 本日は月一の日曜休み、昼間は家族サービスしてましたが・・・
 
 体調がすぐれない・・・どうやらエサトリ2号の風邪を御裾分け頂いた・・・ありがたくないぜぇ~
 
 咳をする度に口の中が『風邪の味』がする・・・皆様この表現分ります? 何か鉄分っぽい味
 
 
 
 
 
 昨日久方鰤に水槽の水換えをやりましてん、長い事換えてなかったんで・・・非常に汚れてました。
 
 バイオ・エコ・ブロックを4個投入してる『カネヒラ中心水槽』の方は、ブロックが良い仕事してまして、
 
 物凄く汚れた状態時に投入、後に驚くほど透明度を回復致しましたが、水の色が気に喰わない。
 
 透明度があって濁ってはないとばってんですね、透明ながらも少しだけ緑掛かってる状態なんす。
 
 そこで全体の半分を新しい水に入れ替えました、カワムツ中心水槽は8割ほどチェンジで~すグッド!
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 カワムツ中心水槽のヤリタナゴ、半分を間引きして元の川に戻して来たですよぉ~。
 
 しかし相変わらずの過密飼育ですよぉ~、カネヒラも少し間引きしましたがぁ~!!!・・・
 
 10匹減らして、新しく捕獲して来た奴を12匹でデビューさせたんでぇ~逆に増えてるじゃ~ん〔爆〕
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
  ジェジェ!!! 砂の中に何か居るばい! 忍びの者かぁ~???
 
 
イメージ 5
 
 正体はカマツカ氏です、ウチでは彼に快適に水槽ライフを送って頂くために、わざわざ川の砂を
 
 採取してきて、目の粗い砂と半々で混ぜて入れてますばい、こうして彼らは野生本来の姿ですチョキ
 
 彼らはハンターではありもはん! 魚の中には淡水・海水問わず擬態〔カムフラージュ〕して
 
 獲物を捕らえるために風景に溶け込んでジッと待ってる、待ち受け方のハンターが数多く居ます。
 
 カマツカ氏は単に臆病者、餌を砂ごと吸い込んで餌だけをこし取って、砂はエラ蓋から出します。
 
 
イメージ 6
 
 こちらが全体像ですよぉ~、飼育もしますがコイツの甘露煮は絶品に美味いんですよぉ~!!!
 
 小生は鮎の甘露煮が一番好きなんですが、カマツカは二番目かなぁ~、冷酒の肴に抜群グッド!
 
 明日も休みだぜぇ~、風邪が悪化するといけないから釣りには行けないぜぇ~、何して遊ぶかな
 
 い、以上だぜぇ~m(____)m