皆様、今日は御座いました
本日は春分の日ってことでお仕事お休みの方も多いでしょう。

祝祭日なんか関係なく、労働に勤しんである個人事業主その他の御同士の皆々様・・・
ぶつぶつ言いながら共に頑張りましょう〔爆〕 あと半日の我慢ですよ

『お魚激安スーパーで購入したお魚を料理して美味しいお酒を呑もう!』コーナーの第二段

鯛のカマと頭を使った潮汁を作りました、本日も元気にブッ込んで行きます、お付き合い下はれ


マダイの頭1匹分〔カマ着き〕が100円、鯛カマ一杯が298円とリーズナブル・シャーアズナブル。
これに粗塩と料理酒をモミモミモミモミと揉みこんで時間を置きます、臭み消しの作業ですね
そして待ち時間も無駄にしません! この間に筋トレするもよし! 読書に明け暮れるもよし!
はたまた妄想に耽るもよし! 小生はボッコ氏より頂いた魚を捌きました
ボッコ氏アザ~ス

頃合いを見計らって洗い流します、本当はここでグリルで焼き目を入れたかったんですがね・・・
時間があまりありませんでしたんで今回は却下、沸騰したお湯に軽く、くぐらせま~すトゥ~ス。
ザルに上げて、凝固した血合い並びに、これまた凝固した脊髄を歯ブラシで綺麗に除去トゥ~ス。
この作業を怠ってしまいますと、お汁が生臭くなってしまうんで、面倒ですがやりましょう奥さ~ん!!!

こちらは半日水に浸けてた出汁昆布さんです、この中に先程のアラをブチ込みますばいトゥ~ス
沸騰してきたらこの昆布は取り出します、「後で炒り昆布するけん捨てんで!」と母ちゃんから言付け。

煮立って来たら、表面に発生してきたアクを丁寧に取り除きます、脂が浮いて良い感じですね。
ニビシの白だしで味を微調整して、最後の仕上げとして臭み消しにおろし生姜をブチ込みました

素材の旨味で勝負する潮汁の完成です、個人的には豆腐とシメジを入れたかったなぁ~


う~ん、シンプル・伊豆ベスト電器〔コラ~っ!〕 いやいやこのほっぺたの身がまた美味いです。
しかし・・・恨みに満ち溢れた目です とっ捕まえた漁師に向けられてるのか・・・
はたまたスーパーにやら、もしかして料理した小生にかな? 澄み切った出汁が絶品でしたよ

もう春ですねぇ~、タケノコとアサリの炊き込みご飯と潮汁なんか最高でしょうね!!!
・・・い、以上だぜぇ~m(___)m
PS・しろトンボの一言・・・最近はお魚使った和食が多いね、お宅のお子さん達、
「スパゲッチが食べた~い」って言ってたよ、自分の酒の肴ばっかり作んないで、
たまには子供さんの好きなもん作んないと、貴方の家庭内評価に響くよぉ~。