皆様、今日は御座いました
本日は定休日ですが、午前中はちょいと休日出勤の出張でした。

お昼からお店のカネヒラ中心水槽の水換えを・・・ほん~~~と久方振りの水換え。
最近はダオ者〔面倒臭がり屋の意〕になって、水槽にも全然構えてませんぜぇ~
反省×2。


写真にしてしまうと、水の汚れ方が分かり難いんですけど、かなりの汚れ方でやんす
考えてみたら、この程度で『汚れてる』って小生言ってますけど、他所の水槽なんか
見てみると、水槽の内側が完全にコケで覆われて、唯一コケの生えてない部分のガラスから
たまに『チラッ』と金魚が見えてたりする水槽なんかもありまっせ! そして水の色はと言いますと、
完全な・・・グリーンウォーター、バスクリーンかよ!!! しかし魚は生命力強い! そんな水でも
しっかり生きてますからねぇ~ 飼い主いわく、「水換え面倒臭い! 半年してない!」だって


作業の手順、上部濾過器の濾材を洗う
ガラス面の内側のコケをタワシでゴシゴシ除去!


きったない水を極限まで減らす
水槽内の温度と同じ水を心置きなくぶち込む! 所要時間は30分!

この作業を面倒と思うかど~かはあなた次第
・・・小生も最近は・・・ちと面倒



減水時、真上から見るとこんな感じです。 川で魚を探すときの見え方に似ておりますが、
こんなにも生息密度は濃くありません、自然下ではこの90センチ水槽に1匹も居ないでしょね。
それを考えるとかなりの過密飼育・・・人口密度半端ねぇ! 軍艦島以上の魚口密度です


久方振りに綺麗になりました 水槽が綺麗になると心も洗われます!
・・・猛魚水槽はまた明日の夜にでも・・・1本換えたら身も心も燃え尽きました、集中力が続かんです。

い、以上だぜぇ~!