皆様、お早う御座いましたニコニコ 今朝は放射冷却の影響で寒かった!
 
 この時期になってくると、布団から出るのが嫌になってきますよねぇ~
 
 夜の方も冷え×2なんで、我が家の捕食魚達のお食事確保もやおいかんです。
 
 人工飼料に慣らしてある方が多いんでしょうが、小生は頑なに活き餌派・・・
 
 何故かってぇ~? その魚本来の性質を間近で見たいからなんだぜぇ~。
 
 
 
 
イメージ 1
 
  ドンコ、2本の水槽に大小合わせて6匹居りめすばんも、大きい奴の
 
 捕食シーンはまだ見てませんが、お亡くなりにならないんで、小生が
 
 見ておらんとこで『こそ~っ』と食べよんしゃーごたるですばいグッド!
 
イメージ 2
 
 アップにするとこんな感じ、モエビを頭から銜え込んでます・・・ワイルドだぜぇ~
 
 普段は休日のサラリーマンみたいに『じ~っと、ぼ~っと』してますが、
 
 一度獲物が視界に入るや否や、一気にハンターに変貌しますな!
 
 この変貌振りが小生にとっての最大の魅力ですねぇ~、ワイルドなんだからぁ~
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
  こちらはオヤニラミ、口からモエビの髭がはみ出しておりますニコニコ
 
 オヤニラミは丈夫な魚でして、あまり病気で死んだって記憶はありません。
 
 近年、小生のお世話になってる水域では数が減りましたね・・・
 
 もしかしたら小生が見付けきらんだけかも知れませんけどぉ~
 
イメージ 4
 現在、90センチ水槽に6匹を飼育中で~す この魚はあまり神経質に
 
 ならなくても、飼育は比較的容易です。 真冬になったら流石に活き餌の
 
 確保も難儀しそうですなぁ~・・・冬場だけ人口飼料に慣らすかなぁ~
 
 い、以上だぜぇ~!