そもそも音が出ないことで困りました。

ウインドウズのオーディオの設定が必要でした。

ただ、Cubaseを使う時以外は普通にモニターのスピーカーから音を出したかったんです。

なんとか両立させる方法を考えました。

個人的にギターを弾く時にヘッドホンをすることに違和感を感じたため

オーディオインターフェイスのヘッドホンにスピーカーを差して結果オーライ、いい音で出力できました。

普段の動画や音楽の再生もこのスピーカーになりました。

仮にオーディオインターフェイスをパソコンから抜いてもモニターから音が出ます。 

 

ん?音が遅い!

ウインドウズのオーディオの再生のトコを見てみるといちばん上が「既定のデバイス」になってませんでした。

これを既定にして解決しました。