AppleのAirPodsのニセモノ! TWS-i12買ってみた。その使い方完全説明! | Perfume公団

Perfume公団

Perfumeファンのブログです。

おはようございます。

いじる側。Perfume公団です。

 

Amazonでイヤホンでも買おうかと思って。

とりあえず。

中国のニセモノ商品を買ってみました。

TWS-i12

という商品らしいのですが。

はっきりわかりません。

値段は2980円

Amazonの商品詳細や、届いた説明書にも簡単な操作は書いてあるのですが、

いじっていじっていじくり倒して。

説明書には書いていない操作もありましたので。

ここで書いときます。

検索でたどり着いた人。参考にしてください。

 

以下。

わたくしが書いたAmazonレビューとほぼ同じ内容です。

掲載されてないと思うけど。

----------------------------------------------------

Amps Airに続き、二つ目の完全ワイヤレスイヤホンです。
Amazonの商品タイトルではわかりませんが、
おそらくこの商品はTWS-i12だと思います。

カナル型は耳の穴が痛くなるのと、遮音性が良すぎて怖いので、インナーイヤー型を買ってみました。
とりあえず入門用として、高くなく、失敗しても後悔しない程度のこの商品を購入しました。

イヤホンを使う目的としては、
慣れた道のお散歩のお供として使用してます。
なので、音質は気にしてません。BGMぐらいの感覚で使ってます。
使用しているスマホはアンドロイドで、
使用している音楽再生ソフトはPowerampです。
以上を踏まえた評価とレビューです。

Amazonの商品紹介の説明通りですが、
実際に使ってみないとわからないこともありましたので、皆様のお役に立てればと思います。
既出のレビューもあると思いますが、ご了承ください。
情報が少ない商品なので、説明書代わりに詳しく述べていきます。

【ペアリング】
後述しますが、フタを開けた瞬間からペアリング状態になりますので、
イヤホンを取り出さなくても、フタを開けていればスマホ側のBluetooth接続の項目に
i12
と表示されますので、タップして接続してください。
次回からはフタを開けただけで接続されます。

【接続】
フタを開けた瞬間からスマホとの接続が始まってます。
イヤホンが入ったままで、スマホ側で音楽を再生すると再生されます。
なので、イヤホンの出し入れではなく、フタの開閉が接続のON,OFFだと思ってください。
イヤホンを取り出すと、両耳とも青、赤と点滅します。
接続が完了すると消えます。

【操作】
タッチの場所は、両耳とも、ヘッドの丸みの部分です。
イヤホンを取り出す時や、耳に装着する時に、誤操作でリダイアルになったり、音声アシストになったりします。
慣れとかそういうのでは回避できないかも。
取り出す時に、なるべくヘッド部分は触らずに、棒の部分を触って、耳に装着するという困難さがあります。

 


両耳共通
1タップ~「ピッ」の後、一時停止、再生

2タップ~音楽停止中はリダイアル。
3秒長押し~「ポン」の後、音声アシスト起動。アシスト中に2タップでもリダイアル。

5秒長押し~「パワーオフ」の音声後、
押したほうのイヤホンの電源OFF。またONにする場合は5秒長押し。

右耳
2タップ~前の曲再生
3タップ~音量サゲ

左耳
2タップ~次の曲再生
3タップ~音量アゲ

イヤホン単体のバッテリー容量は30mAhです。
連続再生時間は2~3時間
スタンバイ時は6時間

【ケース(バッテリー)】
イヤホンをケースに入れて、フタを閉じて初めて接続が解除されます。
フタを閉じなければずっと音楽は流れ続けます。接続もされたままです。
前にも述べましたが、フタの開閉が接続のON,OFFになってます。

ケース収納後に、ケースのLEDが青く光ります。
これはケース裏側の丸いスイッチを押さないと消えません。
ケースの充電状況によっては赤く光ります。
ケースのバッテリー容量は300mAhです。

【充電】
充電中は赤ランプ点滅。
充電完了は赤ランプ点灯。

残量0の状態から1時間半くらいで満充電になります。
充電中にケース裏側の丸いスイッチを押してもランプは消えません。
充電後、ライトニングケーブルを抜くと、赤ランプから青ランプに変わります。
青ランプを消すには、本体裏側の丸いスイッチを押します。
時間が経っても自動では消えません。

充電後の残量確認は、
本体裏側の丸いスイッチを押して、
青~まだイケる。
赤~そろそろダメ。
だと思います。

 

はい。

以上です。

 

この商品を購入して、一番の短所は、

取り出し時や、操作時に、リダイアルになって、

最後に電話した相手に通話してしまう。

というのがあると思います。

 

対処法として、

設定からイヤホンからの通話機能を停止にする。

というものがありますが。

それだとイヤホンとの自動接続がなぜかできなくなります。

このイヤホンに限ったことだと思いますが。

それだと不便ですよね。

せっかくの自動接続なのに。

 

で。

わたくしが解決した方法は・・・

電話の履歴を消去する。

です。

これだと、リダイアルする番号そのものがなくなるので。

誤って2タップしても、リダイアルすることはありません。

 

長所は、

完全ワイヤレスには珍しく、

・音量調節ができること。

・曲スキップができること。

だと思います。

この二つができる完全ワイヤレスイヤホンってホント少ない。

一万円以上もする完全ワイヤレスイヤホンにすらない機能ですから。

探せばあると思うけど。

 

で。

このi12の最大の致命傷となる短所なんですが・・・

LRが逆なんです。。。

はい。

音が左右逆に聞こえるんですよ。

最初イヤホンを左右間違えて付けてると思ったのですが。

そうでもなく。

ただ単に逆。

2chオーディオチェックの動画で試してみたのですが。

右から流れる音が左から流れる状態です。

致命的。

 

なので。

返品しました。

あはは。

ここまで書いてなんだよ。

って感じですね。

 

したっけ

 

今回紹介したイヤホンはすでにAmazonから撤退したみたいです。