スカート製作 | やーめんのブログ

やーめんのブログ

ブログの説明を入力します。

ミニスカートを履いてみたいという欲望(w)から女装を始めた経緯があります。

 

女装は止めましたが、ミニスカートを履きたいという欲望が無くなったわけではありません。

 

古着の中に、妻のスカートを発見したので、履いてみましたが、タイトなためか、「コレジャナイ」的な気分でした。

 

以前作ったミニスカートは捨ててしまったので、また作ることにしました。

格子柄のシャツのお古があったので、それで作ってみました。

もともとシャツだったので、単に裾の長いシャツを着ているだけのような感じになって、スカートを履いている気分にはなりませんでした。

やはり、ちゃんとそれらしい布から作ろうと、100円ショップで端切れを買って縫いました。

ちなみに、ミニスカートを履くと、女の子座りがしっくりします。が、結構キツイですww 30分くらい頑張って座り続けてから立ち上がろうとすると、足が痛くてヒーヒー呻いてしまいます。歳を取ると体が硬くなって困ります(ノД`。) 下の写真は、女装していた時に女の子座りに挑戦した時のものですが、実際には、足が痛くて悲鳴を上げていましたwww

さて、ちゃんとした布でスカートを作ったのですが、例によって欲望が強く出てしまい、短くなりすぎましたww

本当は、実際の女子高生のスカートくらいの長さにして、お腹のところで2~3回折り返してミニスカートにする予定だったのですが。

裾の部分は折り返して縫い付けて、ほつれないようにしています。(以前の女装のスカートは短すぎて折り返し縫いができなかったw)

ヒダは、折り返しを多くすると広がりすぎてしまいます。

8cm+折り返しヒダ2cmを繰り返して作りましたが、もう少し折り返しを長く3cmくらいにしても良かったかもしれません。

スカートの上半分は縫い付けずに、脱ぎ着できるようにして、お腹の部分を布を巻いて縫い付け、ファスナーテープで留めました。最後に、スチームアイロンで、ヒダをしっかりつけました。

それで、履き心地はというと... 履いている気がしないですwww

スカートが短すぎるせいでしょうか。

実際、女子高生はどんな気持ちでスカートを履いているのか、気になります(*´艸`)

ちなみに、太ももに巻いているベルトは、裁縫用のファスナーテープ(マジックテープ)です。長さがちょうどよかったので、巻いてみました。

姿勢を良くするために美姿勢サポーター(姿勢矯正ベルト)もつけています。(ダイソーで、ごくたまに売っているのをゲットしました)

比較のために、女装していた時の写真もアップします。(この時のスカートの長さもギリギリでした^^;)