10月の始めに、家内と一緒に高野山開創1200年、パックツアーを利用して紀伊半島の旅行を楽しんできました。
私の家は代々真言宗豊山派ですので、一度は宗祖の弘法大師様が座す高野山をお参りしたいと思っていました。
今回高野山、熊野古道そして熊野三大社を巡ると言う素晴らしい企画が有りましたので参加いたしました。
昨年暮れに比叡山延暦寺を訪ね、荘厳な雰囲気に圧倒されましたが、高野山は又格別な深みを感じました。
個人の旅では味わえない事が、ツアーならではの企画に因って味わう事が出来、貴重な思いで深い経験もさせてもらいました。
奥の院の最も奥の、大師が座すその側まで行く事も出来ましたし、宿坊に泊まり、精進料理や朝のお勤めも経験する事ができました。
下の写真は高野山奥之院へ至る参道です。
イメージ 1

 翌日は秘境の吊橋で有名な”谷瀬の吊橋”でスリルを味わい、その後熊野本宮大社で祈願、宿泊はTVのコマーシャルで有名な”南紀勝浦ホテル浦島”でした。
翌朝早起きをしてCMでも有名な洞窟風呂「忘帰洞」で日の出に手を合わせるなど、貴重な経験ができました。
翌日は熊野古道を散策しながら、熊野那智大社と熊野速玉大社を参拝し、名古屋から新幹線で帰路に着きました。
相変わらず天気にも恵まれとても良いツアーでした。