八幡の鶏やです🐓


皆さん色々なご商売を考え、

努力されておられます。

これも、

コロナ禍の影響だろうと思いますが、

なんだか急激に世の中が変わってしまい、


商売のスパン『時間軸』が

とても短くなって来た事が

少々気がかりです😕


最近、無人店舗を運営されている方や

唐揚げ専門店を営んでおられる方々から

よく御相談頂くのですが、

私共『八幡の鶏や』の商品を

取り扱いしたいとのお申し出を賜ります。


でも、多くの方がフランチャイズ契約

をされて現業を営んでおられるため、

契約上の縛りなど

課題があるのは事実ですが、


ビジネススキームが短期決戦、

オープン景気で稼ぎ、

売上が下がってきたら

次のビジネスに移行する!

この様な発想でご商売を

考えられておられるのではと

感じる事が多いのです。


当社側の都合? 

考え方の問題ですが、

御相談には載らせて頂いておりますが、

八幡の鶏や商品を扱って頂く件については

お断りをさせて頂いております🙇


1番の理由は、

無人店舗の様な形態を望まれても、

私達は良い方法だと思っていないからです❗️


私達が扱う商品は

『食品』=「体内に取り込む」物だからです。

防犯対策として監視カメラを付けている

とは言え、

もし毒物や異物混入を

いたずら感覚でされてしまい、

その商品を何も知らないお客様が

購入し・食べる様なことになったらと

想像するだけで怖い😱からです。


2番目の理由は、

そもそも論で恐縮ですが、

職人が手捌きで

朝挽きする鶏の量に限界があり

私達が流通させられる量が

限られているからです。


そのため、

『丁寧に、安全・安心・美味しいをお届けする』

この理念を共有頂ける方々

かつ、

長期的に地域やお客様への責任として

ご商売を継続されている

継続する意思を持たれている方々には

現状でも業務卸しさせて頂いておりますので、

今後も、少しずつですが友好の輪を広げて

まいりたいと考えております♪


私共の商品をお取り扱い頂けるかについては

別議論となりますが、

小規模店舗運営をされていて、

現状困っておられる方はご遠慮なく

御相談下さい。

解決してあげられるなんて事は

申し上げられませんが、

相談相手くらいなら務めさせて頂きます😊