今日は、午前中理花さんの女性性開花メイクレッスンだった。

今回私にとっては結構な挑戦。

真っ赤な口紅を使う。

自分の赤を用意はしてあっていざ使ってみたら、

「あれれ?」思っていたよりオレンジ。

で、「なんか赤じゃない!」となり、やり直し。

 

今まで使う場面がなかった、セットに入っていた真っ赤のを使うことに。

塗り始めた時点で「ぎゃっ!」となった。

やっぱり赤は小っ恥ずかしいというか。

もう口!って感じで。(どういう感じだ⁉︎)

自分を凝視できなかった。

 

ちょっと必要なものを取りに部屋を出たら、ばったり長男に見られ、

「何?人でも食ったの?」と言われた。

それだけ口に目がいくのですよ。

 

理花さん曰く、「これが慣れちゃうんだから。」って。

ほんとうかしら?最後までソワソワが治らなかったわ。

『紅をさす』ってことは特別だったんだろうな。

女性として。

 

その後、たえさんのトートタロット講座を受けるため、代々木に移動。

今日は、スートの地。これでカード全て制覇。

 

次回からはケルト十字に入るとのこと。本当に読めるのか私?

まだまだ不安。

その練習のために今日は3枚引き。

 

スバリと答えは出された感じ。

お題はシークレットとして。

私、どうしても直感から外れたことをする癖があって。

特に人付き合い。

「何かが違う」と思っても「もしかしたら思い違いかも。」と

さらに付き合ってみる。そして、必ず「あぁ、やっぱり思い違いだ。」

と思った途端にやっぱり、直感を信じておけばよかったっていう出来事が起こる。

もう、本当この繰り返し。まただよって思うことしばしば。

 

そして出たカードを見たら、「直感を信じないと身を斬ることになるよ」って。

そうなのよね。いつも最終的に嫌な思いをするのは自分。

なんで、学ばないんだろうか、私。

執着しちゃってることなのかな?

なんとなく、みんなと仲良くしなくちゃいけない、っていうのがある気も。

仲良くもいろいろあるよな。

尊重しあっていれば良いことなんだよし。

気が合う時には協力すれば良いし、違う件では合わないのであれば、

別にしておけば良いし。

この境界線の引き方が実は私下手なのかもしれない。

今までの繰り返しによって、そして今回のトートタロットで見てみた結果で、

ようやくなにかに気づけたかも?