ふぞろいの銀杏 | 常常日記

ふぞろいの銀杏



今晩は、波が高く、島が溺れそうです。。。。。

昼の強風のため、遊歩道にぎんなんがたくさん落ちてました。

ぎんなん御飯をつくろーと思い、20個ばかりをひろっちゃいました(笑)。

人生初のぎんなん収集だったんだけど、いろいろと粒の大きさがあるのね。。。知らなかったよ目


歩道にしゃがんで、外皮から種を取り出す作業をしてると、とおりがかりの中東の女性が声をかけてきた。

「それなーに? なんにするの?  中国人やインド人がいつも集めているよーだけど???」

「ギンコーナッツだよ。 ビタミンやミネラルがたくさんで、健康にいいんです。」

「ふーん、そーなの? すてきな夜を楽しんでね!」 だって(笑)。

それにしても妖しい人でした(爆)。



マンハッタンにもイチョウの木があるんですけど、いかんせん、周囲の空気が清浄でないので、
潮の香りに包まれた、ここルーズヴェルト島で、人生おはつのぎんなんひろいとあいなりました(笑)。


おとつい見つけた、ゴジラのぬいぐるみ、きょうの嵐で海の藻屑となっちゃったみたいです。。。。。
救助しそこねました。。。。。。でも、ひょっとしたら、いつものカニ釣り名人のおじいさんが
つりあげて、お孫さんにプレゼントしてるかもです(爆)。