新陰流兵法心持
暇に任せて、柳生宗矩公の
新陰流兵法心持
という、
超マイナーな巻物を
英語に翻訳してたんだけど、
今日、やっと終了致しました。
最初にとりかかったのが、
2007年の1月28日でしたので、
三年近くかかっちゃいました(笑)。
もちろんオープンソースですので、
出版なぞする気はさらさらございません(爆)。
ほんとうにマイナーな巻物ですので、
まあ、剣術に興味のある方は、
ご覧くださいませ。
新陰流兵法心持
あーおもしろかった。
次はどの古典にしよーっ。
柳生十兵衛の月の抄は、
海外の方からのリクエストもおおいんですけど、
こんな大著、いまのペースだと(一週間に一箇条)
15年くらいかかっちゃいます(笑)。
それに、今以上の剣境に到達し、
もっと稽古経験研究しないといけません。
したがいまして、来週からは、
柳生宗矩公57歳の時の著作である、
外の物の事の翻訳をはじめよーと考えてます。
これは剣術以外の武術を記したものです。
なかなかおもしろい内容です。
でも、たぶん、知らないことや
意味不明の語句がたくさん
でてくるだろーなーっ(笑)。
ところで先述の新陰流兵法心持、
全部で百拾壱ヶ条あるはずなんですけど、
何度数えても百拾ヶ条しかありませんでした。
なんでかなー???
明日もう一度、最初から数えなおしてみよー。。。
でも、数がてきとーなのは、
石舟斎兵法百首 を
翻訳したときもそうでしたから、
(102首もありましたよーっ)
まあよしとしましょう(笑)。
新陰流兵法心持
という、
超マイナーな巻物を
英語に翻訳してたんだけど、
今日、やっと終了致しました。
最初にとりかかったのが、
2007年の1月28日でしたので、
三年近くかかっちゃいました(笑)。
もちろんオープンソースですので、
出版なぞする気はさらさらございません(爆)。
ほんとうにマイナーな巻物ですので、
まあ、剣術に興味のある方は、
ご覧くださいませ。
新陰流兵法心持
あーおもしろかった。
次はどの古典にしよーっ。
柳生十兵衛の月の抄は、
海外の方からのリクエストもおおいんですけど、
こんな大著、いまのペースだと(一週間に一箇条)
15年くらいかかっちゃいます(笑)。
それに、今以上の剣境に到達し、
もっと稽古経験研究しないといけません。
したがいまして、来週からは、
柳生宗矩公57歳の時の著作である、
外の物の事の翻訳をはじめよーと考えてます。
これは剣術以外の武術を記したものです。
なかなかおもしろい内容です。
でも、たぶん、知らないことや
意味不明の語句がたくさん
でてくるだろーなーっ(笑)。
ところで先述の新陰流兵法心持、
全部で百拾壱ヶ条あるはずなんですけど、
何度数えても百拾ヶ条しかありませんでした。
なんでかなー???
明日もう一度、最初から数えなおしてみよー。。。
でも、数がてきとーなのは、
石舟斎兵法百首 を
翻訳したときもそうでしたから、
(102首もありましたよーっ)
まあよしとしましょう(笑)。