板垣退助といえば、国民が政治に関与する権利、自由民権運動の英雄というイメージですよね。

岐阜県の岐阜公園で演説をおこなっていた時に刺客に狙われて刺されて重傷を負ったんですが、その際に血まみれになりながらも『板垣死すとも自由は死せず』と言ったと新聞が報じたことで、自由民権運動の英雄となり、のちに大隈重信とともに日本初の政党内閣を結成しました。

ということを先に学校で習ったので、『いつだって忘れない、板垣退助は偉い人』と思っていたんですが、その後、坂本竜馬を主人公にした小山ゆう先生の漫画『おーい竜馬』を読んでちょっとイメージが変わりました。

この漫画の中で少年時代の板垣退助(乾退助)も登場するんですが、板垣退助は土佐藩の中では上士という身分の高い侍で、竜馬たち郷士、身分の低い侍や農民などを足蹴にするんです。

『あれ?板垣退助って子供の頃はこんな感じ?』とちょっと彼のイメージが変わったわけですが、その後の歴史は正しいものだろうと思いますし、子供時代の描写も僕らが知っているその後の板垣退助も本当の話なんでしょう。

ちなみに、板垣退助は刺された後『板垣死すとも』とは言っていないという話もあって、その時は『痛い!痛い!』と叫んだということです。
殺されそうになるほどの勢いで刺されたんですから、まずは『痛い!痛い!』と叫ぶのが普通だろうと思いますから、『板垣死すとも』という言葉はこの事件を報じた新聞の創作か、あるいは一命をとりとめた後の病院ででも言った言葉なのかもしれません。

ちなみにですが、岐阜県の岐阜公園には板垣退助が襲撃された場所にそれを記念する記念碑が立っていますので、かの地を訪れた際には探してみてください。

さて、土曜日と日曜日はSyncopation Communicationのメッセージ募集期間ですので、今回のメッセージテーマです。

次回は4月19日ですね。

4月19日は『上杉謙信の命日』です。

1578 年のことですけど、上杉謙信と言えば『敵に塩を送る』の逸話で有名な人ですね。

ところが、この逸話、実はむしろ高値で武田信玄に塩を売りつけたとか、適正価格だったと か、様々な説がありますけど、とりあえずタダではなかったことは確かです。

と言う訳で次回は

『塩とか送ってません』

というテーマで、事実ではない(かもしれない) 逸話についてメッセージください。

こんな風に言われているけど実は違っていた、世間的には良い話だと思われているけど実はそうでもない、逆にひどい話だと言われているけど実は本当はいい話だった、など、ある逸話の違う説について書いてみてください。

あて先は

yagyu_shinya@yahoo.co.jp

です。

ホームページの『Radio』のページのメールリンクからメッセージしてもらえれば、あて先もタイトルも設定されます。

もちろん、テーマ以外の内容も大歓迎です。

このところは番組の公開の直後に次回の番組へのメッセージをくださる方も多くて、僕としても次回の番組の構成を考える時間が長く取れて本当に有難かったです。
締め切りは日曜日ですが、公開日から締め切りまでメッセージは受け付けていますので、ぜひどんどんメッセージ下さい。

あなたのメッセージ、お待ちしています!


☆★☆ Information ☆★☆

【新譜情報】

【D-Helix Voyager】
voyager_blog
発売日:2023年4月21日
収録曲数:12
価格:2500円


『Voyager』はその名の通り、無人宇宙探査機ボイジャーをイメージして書いた楽曲『Voyager』を核として制作されたアルバムです。

1977年に地球を旅立ったボイジャーは、太陽系をすべて旅してその真の姿を僕たちに届けてくれました。
そして、その旅立ちからすでに50年近くが経過しますが、今もボイジャーは故郷から遠く離れた場所を信じられないような高速で飛び続けています。

ボイジャーの旅は長く孤独な旅ですが、まだボイジャーが太陽系内にいたころは、地球ともやり取りがあり、真の意味で孤独ではなかったんじゃないかと思いますが、太陽系を出てしまってからの彼の旅は本当に孤独なものだと考えています。
唯一の望みは、いつの日かどこかの惑星に暮らす知的生命体に発見され、最後にして最大のミッションを果たすことですが、それがいつになるのか、また、その日が訪れることがあるのかは誰にもわかりません。

そんな旅を続けるボイジャーに思いを馳せて書き上げたのが『Voyager』という楽曲です。

ちなみにこの楽曲の中には『You』という言葉が何か所かに出てきますが、それが意味する対象はそれぞれ違っていたりします。
この『You』は誰を指しているのかな?と考えながら聴いていただければ、より深くこの楽曲を理解できるのではないかと思います。

今回のアルバムは12曲入りのフルアルバムですので、全楽曲が『Voyager』ではもちろんないわけで、収録曲全部でこのアルバムを形作っています。
中には『Voyager』に合わせて宇宙的なイメージの言葉から着想した楽曲もありますが、そうではない楽曲もあります。
そのうち1曲は前回リリースした『夢よりも儚き』のアレンジ版の楽曲で、この楽曲に関してはオリジナルがアップテンポだったのに対して、ちょっと大胆なアレンジを加えています。
どのようなアレンジでどんなイメージの楽曲になったか、ぜひお聴きいただきたい楽曲です。

アルバムのテーマは一つは『ボイジャー』ですが、もう一つ明確なテーマもあります。
それはボイジャーの旅がどういうものだったか、ということを考えた上でこれもテーマにしたらどうかと考えて選んだものです。

全曲を通して聴けばなるほどと必ずわかっていただけると思います。

最後になりますが、今回の収録曲中でかなり気に入っているのが『かくれんぼ』という楽曲です。

この楽曲のサビのイメージはずっと頭の中にあったものですが、うまく楽曲として表現することが出来ず、なかなか発表できないでいたメロディーラインなんですが、今回のレコーディング中にふと良いイメージが浮かんで完成することが出来ました。
切ない感じのメロディーラインと歌詞がお気に入りなんですが、レコーディング中は『何でこんなにハイトーンな歌を書いてしまったんだろう?』と思いつつ、苦労してレコーディングしたという思い出のある楽曲です。

本当は全楽曲お気に入りの自信作です。
ぜひお聴きください。

インテルメッツォYahoo店(アルバム『Voyager』のページ)


【The 2nd Take Vol.01/Vol.02/Vol.03】
The 2nd Take(web2)

発売日:2022年8月4日
収録曲数:各12
価格:2500円

ちょっと前から動画配信サイトで『The First Take』という、一発録りの企画が人気になっています。
が、僕は特に録音音源に関しては、一発録りよりも多重録音によるレコーディングの方が精度の高い良い音ができると考えています。
ですので僕は必ず公に発表する音源は多重録音で推敲しつつ制作をしているわけです。

また、世間一般では(ではなく音楽業界ではかもしれませんが)『一度音源として発表したものは取り下げることもできなければアップデートすることも難しい』という考え方になっていますが、僕はそうではないと考えます。
一度はこれで完璧だと思って発表した音源でも、時間が経って自分のスキルや感性が以前よりも高まった時、以前の音源が完璧ではなく見えることもあるので、今のスキルや感性でもう一度作り直したい、と思うことは多々あります。

そんな思いを満たすためというか、今の自分にできる最高の音を聴いてもらいたいという思いから、これまで発表してきた音源のほとんどを見直し、作り直し、歌い直して作ったのが今回のアルバムです。

本来はいわゆるベスト盤みたいな感じで、特に直したいものだけを作るつもりだったんですが、作り始めたらあれもこれもということで、結局全36曲、アルバム3枚になってしまいました。

中には『前はこういうアレンジで出したけど、こういうアレンジも面白くない?』という感じで全くアレンジを変えてしまったものもありますし、新曲も含まれています。

今回のアルバムは2回目の製作ですので、『The First Take』をちょっともじって『The 2nd Take』としました。

是非お楽しみください。


【3月26日 - Happy Birthday my dearest girl -】
march26

発売日:2022年3月26日
収録曲数:2
価格:500円


【Reimport】
reimport

sing @ MatchVox 1st album
発売日:2022年2月22日
収録曲数:14(7曲+カラオケ7曲)
価格:2400円


【Time Machine】
timemachine02

柳生伸也 5th album
発売日:2021年12月24日
収録曲数:10
価格:2400円


『柳生伸也』名義で発売するのは久しぶりのアルバムですが、これまでの様々な音楽経験からこれまでのアルバムとはまた違った音楽を作ることができるようになりましたので、その集大成的なアルバムになっています。

『I'm on your side』までのアルバムではあまりギターサウンドはフィーチャーしてきませんでしたが、今回のアルバムはギターサウンドも一つの魅力になっていると思います。

人生のステージもこれまでとは少し違ったものになりましたので、また新たな視点から歌詞を書くこともできるようになりました。

また、これまで出版していなかったオリジナル曲『Seed of peace』やこれまでに発表した楽曲の新たなアレンジバージョンなども収録してみました。
僕のこれまでとこれからを感じられるアルバムになっていると思いますので、是非お聴きください。

ご自身のお使いの配信サイトで『柳生伸也 Time Machine』と検索していただければヒットするのではないかと思います。

CD版が欲しいという方は

インテルメッツォYahoo店

よりご購入下さい。

どうぞよろしくお願い致します。


【まだ見ぬ君に】
madaminu_jkt

柳生伸也 8th single
発売日:2020年11月21日
収録曲数:6
価格:900円

2020年11月21日より僕の新曲『まだ見ぬ君に』が配信各社よりリリースされました。
初めて父になる気持ちを素直に歌った歌です。

今まさに同じような境遇にある人には『そうだなぁ』と共感してもらえたらありがたいですし、既にこういうことを経験したことのある人には『そうだったなぁ』と思ってもらえたらありがたいです。
まだそういう経験のない方には『そういうものなのかぁ』と思ってもらえたら嬉しいです。

メインのトラックはアレンジされたポップス調の楽曲ですが、同時に最初にデモを作ったピアノソロに似た感じのピアノソロ版も収録しましたので、それぞれお楽しみいただければと思います。

ご自身のお使いの配信サイトで『柳生伸也 まだ見ぬ君に』と検索していただければヒットするのではないかと思います。

CD版が欲しいという方は

インテルメッツォYahoo店

よりご購入下さい。

どうぞよろしくお願い致します。

【カラオケ配信のお知らせ】

只今、インテルメッツォより楽曲配信中の楽曲がJoy Soundにてカラオケ配信中です。
歌唱可能な機種はJoy Soundの最新3機種『Joy Sound F1』・『Joy Sound MAX』・『Joy Sound MAX2』の3機種ですので、対応機種のないカラオケボックスでは歌っていただけません。

対応機種のある部屋のリモコンにて『柳生伸也』または『D-Helix』と検索していただくと、配信中の楽曲が一覧で出てきますのでお好きな楽曲を選んで歌ってください。

もしも歌いたい歌が検索に引っかからない場合は、リモコンの『いろいろ検索』の楽曲名もしくはアーティスト名で検索するとあるかもしれません。
ただし『いろいろ検索』は楽曲名およびアーティスト名の50音順にしか整理されていませんので、順番にページ送りして探していただく必要があります。

配信中の楽曲は2週間~1か月ほどで全て通常の検索に乗るようになりますので、通常検索で見つけられる楽曲は随時増えて行きます。
行くたびに『柳生伸也』や『D-Helix』の楽曲が増えていくのを楽しんでいただくのも良いかもしれません。


ぜひともカラオケボックスで『柳生伸也』や『D-helix』の楽曲を歌って楽しんでください!