久しぶりのブログです。

 

5年ぶりぐらいやろか.......

 

急ですが、17日の夜に鹿児島の祖母が他界しまして本日19日が告別式です。

新型コロナの影響で鹿児島県以外からの参列は禁止の状態となりました。

しかた無いですが、さびしいです。コロナ憎すぎですわ。

祖母は享年99歳で白寿でした。祖父も99歳、曾祖母も99歳で他界なので長寿一家です。

 

そんな私の田舎、鹿児島県の南九州市を前回の埼玉県柳生に続き紹介したいと思います。

 

場所はこの辺

鹿児島県の西南側先っちょあたり。

 

元は川辺郡川辺町でしたが2007年に知覧町、頴娃町と3町が合併して南九州市となりました。

誰も知らないでしょうが茶の生産量が市町村単位では全国1位、また読み仮名の9文字も日本最長です。

桜島の南西なのでいつも風上、桜島の灰はめったにこないありがたいエリアです。

 

まずは川辺町といえばこれ!

芋焼酎の 寿、八幡、田倉 はっきり言って最高です。ぜひお試しあれ!!やばいです。

 

それとこれ↓

川を使った天然の流水プール! 市営なので無料です。私の子供たちも夏に毎年行くのを楽しみにしていました。

 

実家はこんな感じ↓

物干しの向こうが山しか見えない! 山頂でいい風が入るのでクーラーいらず。

 

そして同じ市となった知覧といえば↓

【知覧特攻平和会館】です。

75年前、ここから未成年の飛行士も含めて1036人の若い飛行士たちが飛び立ちました。

その飛行士たちの手紙、写真が数多く展示されています。

多くのドラマ、映画にもなりましたが、ぜひここで実感してもらいたい! 世界感が変わる衝撃です。

 

もう一つ、いっしょになった頴娃町といえば↓

言葉がやばいです。沖縄なみのやつ。よくテレビにも取り上げられます。

例、、「何してるの?」は 「なゆせじょっどごいか?」となります。大阪の「何してん?」の方が早すぎ。

 

そして頴娃町からの眺めが最高すぎ!

薩摩富士ともいわれるこれ↓

きれいな三角錐ィ~ 開聞岳(カイモンダケ)です。

柳生設備若手の藤〇君は山頂まで登ったそうです。

 

以上、私の田舎紹介でした。

 

コロナが落ち着いたら鹿児島に行く予定ですがいつになるのやら.......

 

皆さんも旅行、帰省できずに悶々とするでしょうがしばしの我慢!乗り切りましょう。

 

工事部 NK でした