今日は個人レッスンの日。

 

クロイツェルの22番とメンコンです。

クロイツェル22番はだいぶ弾けるようになりましたがまだまだです。

「もっとなめらかに、もっと早く弾けるように」

あと1回やりましょうということになりました。

私もまだ全然手の内に入ってない状態だと思っていたのであと1回で卒業できるかどうか疑問だ…と思いながら聴いていました。

まだまだ音程が不安定なのが自分でわかります。

弾きながらこれはラでなくてソだった・・・なんて思ってるぐらいですから卒業は無理です。

 

メンコンは2ページまで進みましたが思った以上に弾けませんでした。

練習の時はもう少し弾けた気がしたんですけど。

帰ってから弾いてみたら・・・・

やっぱり弾けてなかった!

弾けてたと思ったのはやっぱり気のせいでした。

 

そして先生が

「実はメンデルスゾーンのこの曲は私がバイオリンを始めるきっかけになった曲です」

と言われてびっくり。

子供の時この曲をテレビで聴いて

「バイオリンを習いたい」

と思って習い始めたそうです。

「この曲が弾けるようになったらやめよう」

って思ったとか。

まあ今もバイオリンされてますけど。

そんな曲を練習させてもらって光栄です♪

 

 

玄関前のつるバラが咲き始めました

咲き始めの今が一番きれいかも知れません💛

 

 

 

ところで私のバイオリンのレッスンは遠くて車で1時間半近くかかります。

いつも宝塚大劇場の横を通って、それから阪神競馬場の横を通っていきます。

時々宝塚歌劇団の人や!と思える人を見ることがあります。

今日は3人、目撃しました。

何かうれしい気持ちになります。

単に見ただけなんですけど。