三女の家の庭にはサクランボの木があって毎年たくさん実をつけます。

それがちょうど連休の頃。

今年は5月5日に都合がつくからサクランボ摘みに行くね~と言っていたのですが

「5月5日には多分全部鳥さんに食べられてると思う・・・・」

と連絡が!

丹波篠山の家にもサクランボの木がありますが去年奇跡的に実がなったのですがあれは本当にまぐれで今年はなりそうもありません(一昨年まで一度も実がなったことが無いのです、いつも小さい実の時にみんな落ちてしまうのです)

残念ながら今年はサクランボジャムが作れません。

ほんと、残念!

 

それで急遽三女の家に行くのをやめて畑仕事に精を出すことにしました。

三女の家は大阪なので何も連休中の車が混むときに移動しなくてもね・・・ってことで。

 

連休の頃は畑は大忙しです。

農繁期です。

やることがいっぱい。

体力が追い付きません。

朝頑張ったら昼はゆっくりしてまた夕方頑張る!で、乗り切るしかありません。

 

フランスエンドウ豆

これはさやで食べるのか?それともウスイエンドウのように実を食べるのか?と思っていたらのがもファームさんに

「さやえんどうです」と教えて貰いました。

収穫しようとおもったら・・・・・

 

なんと、蜂が巣を作っているのを発見!

上の写真を撮るときには気づかなかったのですが知ってしまうとどうにも近づけず…・

まあ、今年は数株しか植えてないので種取用にすることにします。

味は「のがもファーム」さんのもので確認。

普通のさやえんどうの3個から4個分の大きさでした。味はさやえんどうそのものでした。

来年はもっとたくさん植えようと思います!

 

 

畑のはるちゃん

最初はひなたでお昼寝

 

 

暑くなったので日陰でお昼寝

 

 

ってそこはジャガイモ畑です!

 

 

うちの畑は朝10時になっても山際なのでこんなに日影があります

それにしても・・・

左の畑でないところで寝てほしい!

 

 

ちょっとくたびれて帰ってきました。