いつもはお正月明け1度は練習日があってそのあとの公演なのですが今年はしょっぱなから本番。

しかも2回公演でした。

クリスマスとお正月をはさんでるけど「大丈夫かな?」というのが団員全員の気持ちでした。

でもその緊張感がよかったのか公演は大成功でした。

行く前に主役の人形を入れた袋を忘れかけましたが気がついてセーフでした。危ないところでしたが本番が成功したのでみんなとてもいい気分でした。

 

 

 

 

舞台準備が出来てあとは子供たちが入ってくるのを待つだけ。

 

 

舞台裏の様子です。

 

私はロバさんの役とリスのリーダーの役。

 

 

このリスちゃんたちのリーダーをやりました。

リスは最初4匹だけが出て行きます。

そのあと全部のリスが出てきたら客席が大騒ぎになりました。この反応、本当にうれしい瞬間です。

 

 

このろばさん、ほのぼのしていて大好きなキャラクターです。

このバックはオリジナルパッチワーク、私が作りました。

木の葉っぱは古い布を使ってます。ひそかに私のお気に入り。

 

 

2回公演の時、リスの声をあんまり張り切って出すと2回目の時声がかすれそうになります。

今日はなんとか乗り切りました。

 

朝、こども園に着いたとき子供を連れてきたママが

「あっ、人形劇の方ですか?今日あるって聞いて子供が楽しみにしてます」

と言ってくださってさらに荷物運びも手伝ってくださいました。

なんだかそれだけで今日はテンションが上がりました。

それが成功の一番の理由だったのかもしれません。