とりあえず買ってきてずっと何もせず、しかし気になっていた年賀状。

とうとう着手することにしました。

パソコンなどを使わず何とか手書きで時間がかからず、でもいい感じに仕上げたい・・・・

そんなうまい話はころがってなくて・・・・

結局版画にすることにしました。

ここ数年、版画も面倒なので超簡単に手書きできるデザインを考えてい書いていたのですが今年のお正月にOさんから来た年賀状が味のある版画だったのでいいなと思ったのです。

Oさんは特別上手な版画と言うわけではないのですがコツコツ作って送ってきてくれます。

「今年もこんなにおそくなりました。明けましておめでとうございます」

と1月の10日ぐらいに来るのです。

一度年明けに用事でうかがったとき

「まだ作りかけなの」

と彫りかけの版画を見せてもらったことがあります。

「ごめんね、そのうちおくるから・・・」

と言って数日後に送られてきたのが誰も真似のできないようなユニークな版画でした。

絵本の語りをしておられて、版画も絵本の題材をデザインして作られています。

私は題材はオーソドックスに「龍」にしました。

デザインはあーでもない、こーでもないと何度も書いてかっこよさそうで実はかわいい顔の龍にしました。

うまく刷れるといいのですが・・・・

 

 

目標は今週中に刷り上げることです。

 

 

 

明日は「Sアンサンブル」が初めて頼まれたミニミニコンサートです。

いつも練習している公民館から頼まれて地域サロンで演奏することになりました。

プログラムは1時間半から2時間、全部お任せします‥‥と言われて7人で考えました。

途中ちょっとほっこりしてもらうためにオカリナとギターの演奏を入れることにしました。

そのオカリナとギターの演奏の時の司会を私がすることになりました。

慣れた人なら何も考えずに出来るぐらい簡単なことかもしれませんがそういうのが初めてなのでおしゃべりの内容を考えてちょっと練習しました。

まあ何となるでしょう。

 

一応しゃべる言葉を書きました。きっとあがるだろうからこれを見ながらしゃべることにします。

手前のみかんは今日ヨガ教室で友人にもらいました。

「桜島で出来た小ミカン」だそうです。小さいミカンですがとてもおいしいミカンです♪