おんぼろの車に乗っています。

走っているときの車内の音はかなりのものです。

とくに高速道路を走っているときなどラジオの音もCDも全然聞こえません。

オーケストラで練習中の曲のCDを聴くのは車が一番いいのですが(時間がたっぷりあって運転以外ほかのことはできないので)小さい音の部分は何をどう演奏しているのやらさっぱり聞こえません。

この前三女の車に乗って小さな音まで聞こえるので本当にうらやましかったです。

全然贅沢は言いませんがもし神様が「三つの願いをかなえてあげよう」と言ってくれたら「走行中に車内が静かな車をおねがいします」

と言おうと思います。そんな童話の世界のようなことは起こるはずもありませんがそんなことがあったらいいのになあと思います。

でもお話の中で「三つの願いをかなえてあげよう」と言われた人はたいていうれしくて舞い上がってとんでもない会話をして最後は何もかなわなかった…という落ちで終わるのが常ですから万が一私の前に神様が表れて「願いをかなえてあげよう」といったとしてもきっと車は手に入らないだろうなあと思います。

しかし夢を広げるならば車のほかにもう二つ願い事を言えるはずです。あと二つ・・・・何にするかなあ?

私ぐらいの年齢なら「家族の健康を!」とか「ぽっくり死ねるように」とか願うのでしょうか?

今年は特別なので二番目の願いは「コロナが早く終息しますように」

にします。

三番目は・・・「すごくいい音の出るバイオリンがほしい!」

はい!これで決まりました。

あとは神様の出現を祈るだけです。

(バイオリンがよくても弾き手の問題は解決できてませんが)

 

 

今月のはりまの練習はコロナの不安があるので中止になりました。

残念ですが仕方ありません。自主練がんばります!

来月には普通通りに練習できるといいですね。

 

 

 

八朔、レモン、タンカン・・・なぜか柑橘類を次々いただきました。

レモンは絞って果汁を冷凍袋に入れぺちゃんこにして冷凍するのが一番便利と聞いてやってみました。確かにすぐにレモネードやホットレモンが作れます。

柚子は柚子ポン酢を作りました。

タンカンは初めて食べましたがおいしかったです。

八朔はマーマレードにしました。

 

 

レモンの皮はピールにしました。いろんな柑橘でピールを作りますがレモンは初めて。ほのかにレモンの香りがします♪