当時のメモによると・・・

 

6時15分起床、急いで吹浦駅方面へ向かう、

日本海の荒々しい波と寒風だが雨は無し、とある。

 

D51 819号機牽引の8881レを崖をよじ登って撮影

 

トラックが時代を感じさせますね

追い越しかけていますね(笑)

 

続いてD51923号機牽引の3554レ撮影

 

これが当時のダイヤグラム

早朝からD51牽引の貨物列車が行き交っていたのがわかります

赤線が当時のオッサンが塗ったもの

 

駅まで相当距離があったのか

撮影後「ヒッチハイクをしたが無視された・・・」と書いてある(笑)

 

ちなみに923号機はこの後九州に渡り

現在は「久留米市鳥類センター」に保存されている

写真はgooglから拝借いたしました

 

こうして遠征3日目(実質2日目)が始まった

 

羽越本線 吹浦付近

撮影:1972年3月21日