- 前ページ
- 次ページ
とある晩に飲んで帰って歩いていたら、可愛いお店が見えました。
5月20日にオープンされたばかりで、ご夫婦で営業ということで
当面はお昼~15時までの営業というので、その時には
お店の街頭がついていただけで、
どんなお店かはHPで調べて分かったものです。
こもれび食堂+
また、アメブロも書かれています。
お昼のプレートが残り1枚になってしまったということで、
断念しました。
翌日、出不精の母だけがお邪魔しました。
この日はOKだったようで、店主とアレコレ話したそうです。
見つけた私が何故に・・・・と、翌日お邪魔しました。
店先に自転車を置かせて頂いて、入店。
平日の13時すぎで、女性2人客が3組、そして一人客。
満席でなくて良かった。
店内は、白い壁に木の優しいテーブルに椅子で居心地の良い雰囲気です。
ご夫婦のみだったので、お代り用のお水が置かれています。
ちょっと、暑かったので、
青森県産100%のリンゴジュースを頂きました。
そして、週替わりの一汁五菜のこもれびプラスプレートを頂きました。
黒豆がたっぷり入った五分つきご飯。
かぼちゃのお味噌汁。
塩もみキャベツの肉巻き。
サラダが2種。グリーン&ポテト。
牛蒡と蓮根のフライ。
大豆と人参のトマト煮。
見た目に楽しく、食べて美味しく、身体に良い料理を心掛けたランチでした。
5月中のみサービスで頂けた豆乳くずプリン
この時は、ランチのみ。ご夫婦二人で営業。
料理担当の奥様は終電帰宅始発出勤で2時間くらいしか寝てないらしい。(母談)
お店営業が初めてということで、
私が居る間、配ぜん担当のご主人も料理担当の奥さんも
ご飯の量や色々とお客様の声をお一人お一人に聞かれていました。
6月から人員増員、研修されての営業だそうです。
私は夜の営業も興味深々なので、是非とも頑張ってほしいなぁ。
5月20日にオープンされたばかりで、ご夫婦で営業ということで
当面はお昼~15時までの営業というので、その時には
お店の街頭がついていただけで、
どんなお店かはHPで調べて分かったものです。
こもれび食堂+
また、アメブロも書かれています。
こもれび食堂+ by こもれびダイニング
早速、母と妹を誘って行ったとある日は、残念ながら大人気でお昼のプレートが残り1枚になってしまったということで、
断念しました。
翌日、出不精の母だけがお邪魔しました。
この日はOKだったようで、店主とアレコレ話したそうです。
見つけた私が何故に・・・・と、翌日お邪魔しました。
店先に自転車を置かせて頂いて、入店。
平日の13時すぎで、女性2人客が3組、そして一人客。
満席でなくて良かった。
店内は、白い壁に木の優しいテーブルに椅子で居心地の良い雰囲気です。
ご夫婦のみだったので、お代り用のお水が置かれています。
ちょっと、暑かったので、
青森県産100%のリンゴジュースを頂きました。
そして、週替わりの一汁五菜のこもれびプラスプレートを頂きました。
黒豆がたっぷり入った五分つきご飯。
かぼちゃのお味噌汁。
塩もみキャベツの肉巻き。
サラダが2種。グリーン&ポテト。
牛蒡と蓮根のフライ。
大豆と人参のトマト煮。
見た目に楽しく、食べて美味しく、身体に良い料理を心掛けたランチでした。
5月中のみサービスで頂けた豆乳くずプリン
この時は、ランチのみ。ご夫婦二人で営業。
料理担当の奥様は終電帰宅始発出勤で2時間くらいしか寝てないらしい。(母談)
お店営業が初めてということで、
私が居る間、配ぜん担当のご主人も料理担当の奥さんも
ご飯の量や色々とお客様の声をお一人お一人に聞かれていました。
6月から人員増員、研修されての営業だそうです。
私は夜の営業も興味深々なので、是非とも頑張ってほしいなぁ。
お久しぶりです。不定期すぎるUPです。すみません。
日差しが厳しく、気温も日に日に上昇中。
まだ5月なのに。
近所の散歩道の紫陽花は、まだ小さなのが幾つか咲き出しましたが
まだまだ成長途中です。
紫陽花だけは、雨降りの方がいいですね。
そして、最近、我が家のサボテンが大きくなりすぎたので
親から子供を離してあげました。
そこへ、新しいサボテンが仲間入り。
母が公民館のガーデンボランティアをしているので、
その際にサボテン好きと言うのが館長に知られ、同じくサボテン好きの方から
まもなく花咲くサボテンをもらって来ました。
すると、1鉢だけ成長が著しいのが!(◎_◎;)
あと2日以内には咲いてしまいそうです。
暑いからでしょうかね。
日差しが厳しく、気温も日に日に上昇中。
まだ5月なのに。
近所の散歩道の紫陽花は、まだ小さなのが幾つか咲き出しましたが
まだまだ成長途中です。
紫陽花だけは、雨降りの方がいいですね。
そして、最近、我が家のサボテンが大きくなりすぎたので
親から子供を離してあげました。
そこへ、新しいサボテンが仲間入り。
母が公民館のガーデンボランティアをしているので、
その際にサボテン好きと言うのが館長に知られ、同じくサボテン好きの方から
まもなく花咲くサボテンをもらって来ました。
すると、1鉢だけ成長が著しいのが!(◎_◎;)
あと2日以内には咲いてしまいそうです。
暑いからでしょうかね。
福岡空港の売店でなんとなく見ていたら、
コップのフチ子さんの制服バージョンでないものを見つけました。
これは、足湯バージョン。
開けて初めて、こんなフチ子さんが!!!!って感じです。
生ビールのコップにのせてみました。
後日、お土産に貰ったのは、シークレットバージョン。
こちらも同日、生ビールのコップに(^○^)
なんとも、シックリしているようなぁ~。
詳細は、こちらをご覧ください。
コップのフチ子 温泉
ちなみに、もっとフチ子さん情報が欲しいからは、こちらへ。
コップのフチ子