和婚に欠かせない色打掛ラブラブ

 

今回は、青系の色打掛についてお届けします!

 

これから色打掛を選ぶプレ花嫁さん、必見ですニコニコキラキラ

 

 

 

 

 


🌸青・水色・紺の色打掛が持つ意味とは?

澄んだ空や海を連想させるは、「純潔」や「誠実」「清らかさ」の象徴。


さらに、海外のジンクスでも有名な「サムシングブルー」の言い伝えもあるように、結婚式と相性抜群なカラーなんです。

 

  • 💙 淡い水色:可憐さや柔らかさを演出したい花嫁さんに。
     

  • 💙 濃紺・青:大人っぽく、品格ある印象を持たせたい方にぴったり。
     

一口に“青”といっても、トーンによって印象はがらりと変わるんですねびっくり

 

 

 

 

 


文様にも意味がある!人気デザイン3選

色打掛は柄でも選び方が変わります!


ここでは、ネットでもレンタル可能な人気の柄と意味を簡単にご紹介👇

 

① 鶴

 

意味:長寿・夫婦円満の象徴


⭐2羽で描かれることが多く、結婚にぴったり!

 

 

 

②花車


意味:富・優雅さ・多くの幸運


⭐季節を問わず華やか!

 

 

③花

 

意味:牡丹は富貴や幸福。菊は不老長寿や無病息災。桜は神が鎮座するとされ縁起物。

 

⭐新郎新婦の幸せを祈り、結婚式の雰囲気を華やかに彩る文様

 

 

 

 

 

 

 


青系の色打掛はこんな花嫁さんにおすすめ!

  • さわやかで上品な印象を目指したい
     

  • サムシングブルーを和装で取り入れたい
     

  • ネットでお得に借りて節約したい

青の色打掛は「清らかなスタート」を象徴する、

まさに“これからの人生”にぴったりの選択肢ですびっくりキラキラ

 

ネットレンタルなら式場の約1/5〜1/6の価格!

 

とてもお得です✨

 

 

晴れこちらを参考にしました晴れ

 

 

 

 

次回も、引き続き色打掛についてをお届けしますニコニコ

 

「いいね」や「フォロー」もよろしくお願いしますにっこり

 

\コメントや感想も大歓迎ですラブラブ

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ