今回は、「プロポーズに造花はアリ?」私が選んだベストな選択 についてお届けします。

 

 

 

 

 

 

 


プロポーズといえば花束。でも、私は花粉症…!

プロポーズといえば、ロマンチックな花束のイメージがありますよねキラキラ

 

でも私は 重度の花粉症&多くのアレルギー持ち 悲しい

 

特に、生花に含まれる花粉や香りに敏感で、場合によっては体調を崩してしまうことも。

 

そんな私にとって、「プロポーズの花束」は、ちょっとした悩みの種でした。

 

そこで、夫に事前に相談!

 

「もしお花を贈ってくれるなら、造花にしてほしい な」と伝えました。

 

理由は単純。

  • 生花はアレルギーのリスクがある
     

  • プリザーブドフラワーも生花由来のため、アレルギー反応が出る可能性がある
     

  • せっかくのプロポーズでくしゃみが止まらなくなったら台無し
     

  • 造花ならずっと綺麗に残る

夫も私の希望を受け入れてくれ、造花の花束を準備してくれましたラブラブ

 

 

 

 

 


私の名前にちなんだ“ひまわり”の造花をプレゼント!

そして、プロポーズ当日。

 

夫が手にしていたのは ひまわりの造花 でしたひまわり飛び出すハート

 

実は、私の名前にちなんで選んでくれたものラブ

 

「この花を見るたびに、今日のことを思い出してほしい」

 

そんな気持ちを込めて選んでくれたそうです。

 

造花だからこそ、枯れることなく、ずっと飾っておける。

 

そして 花粉の心配もゼロキラキラ

 

私にとって、最高の花束 になりました!

 

 

ラブラブ私にとって最高な向日葵の花束ラブラブ

 

ひまわりの造花

 

 

 

 

 


造花の花束、こんなにメリットが!

「プロポーズの花束は生花じゃないとダメ?」と悩む方もいるかもしれません。

 

実際、ネットでは「造花のプロポーズはがっかり」という声も見かけます。

 

でも、私にとっては 造花で本当に良かった! と思う理由がたくさんあります。

 

枯れないからずっと残せる


アレルギーの心配がない


プリザーブドフラワーのようにアレルギーのリスクがない


費用負担が少なく、他にお金をかけられる


記念日や前撮りにも使える

 

例えば、私たちは 婚約から1年経った今でも、お部屋に飾っています!

 

さらに、前撮りでもこの造花の花束を使用ニコニコ飛び出すハート

 

今後の結婚式の装飾にも使えたらいいな、と考えています。

 

 

 

 

 


まとめ:プロポーズの花は「二人に合った形」で選ぶのが大事!

プロポーズの花束は、生花でなくても素敵な思い出になります。

  • アレルギーがあるなら造花
     

  • 長く残したいなら造花やプリザーブドフラワー(ただし、アレルギーには注意)
     

  • 本物の花にこだわるなら生花

どれを選ぶかは カップル次第!
 

大切なのは、「相手の気持ちを考えた選択をすること」だと思います口紅
 

もしパートナーがアレルギー体質なら、ぜひ造花を検討してみてくださいね。

 

 

 


人気記事

 

 

 
 

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ